中途パパ
今回は10月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開
今月は37,764円のプラス
今月は食費が一気に上がってしまった💦
主な原因は
- 珍しい食材や商品を結構買った(食品関係の仕事だから、研究のため)
- 仕事が忙しく自炊を怠りがちだったため
では早速詳細振り返って分析&改善していきます!
- 家計を良くしたい
- 子育て中4人家族の家計を覗いてみたい
方向けです!
妻ミシェル
目次
概要
家計簿を公開する前に、まず我が家の状況をお話します(^ω^)
家族構成と収入
- わたし44歳(サラリーマン+副業)年収500万円ほど
- 妻ミシェル45歳(地方都市の団体職員)年収400万円ほど
- 息子ルー20歳(大学1年生、東京で下宿中)
- 娘アン17歳(高校3年生)
の4人家族。↓自己紹介はこちら
住居環境
賃貸アパート、月143,000円(2LDK)
かなり高い賃貸ですが、親の「近く人住んでもらいたい」という希望を叶え、その代わりある程度の補助をもらってのこの家賃。
ボーナス(賞与)について
- 私⇒60万円ほど
- 妻⇒60万円ほど
合計120万円ほどです
家計簿公開
それでは家計簿の中身を見ていきましょう
家計簿の表
| 金額 | 支出割合 | 先月との比較 | |
|
収入 |
|||
| 手取り | 507,139 | 8,001 | |
| 支出 | 0 | ||
| 貯金 | 20,000 | 4% | 0 |
| 保険 | 7,585 | 2% | 0 |
| 家賃 | 143,000 | 30% | 0 |
| 食費 | 72,000 | 15% | 14,800 |
| 日用品代 | 17,200 | 4% | 500 |
| 衣類 | 2,200 | 0% | 2,200 |
| 水道・光熱費 | 11,011 | 2% | 1,012 |
| 電話代 | 10,900 | 2% | -900 |
| 外食 | 5,150 | 1% | 4,150 |
| 仕送り | 100,000 | 21% | 0 |
| 美容代 | 10,000 | 2% | 0 |
| 交通費 | 14,329 | 3% | 4,329 |
| お小遣い | 25,000 | 5% | 0 |
| 雑費・準備金 | 31,000 | 7% | 1,000 |
| 0 | 0 | ||
| 支出合計 | 469,375 | 27,091 | |
| 0 | 0 | ||
| 残高 | 37,764 | -19,090 |
生活の工夫と補足事項
ネット代
今住んでいる賃貸物件はWi-Fiが設置されているため、無料でネットし放題。正直電波は弱いですが助かりますね。
↓自分でネット環境を作っていた時に調べた「ネット代を安くする」をまとめた記事
長男ルー
電話代

「楽天モバイル」を使って、平均的な家計よりもかなり安く抑えています
↓「携帯電話代を安くする」をまとめた記事
長男ルー
教育費

今年4月から「長男ルーの大学費用」が掛かるようになりました。
このための過去8年間の準備だったわけですから、このブログも今年からがいよいよ本番!というか、我が家の家計管理の成果が問われる時ですね!
中途パパ
- 学費:年間150万円
- 下宿代:月15万円 ※月5万円は「祖母からの奨学金」
妻ミシェル
お小遣い

- 私10,000円
- 妻ミシェル10,000円
- 娘アン5,000円
中途パパ
37,764円のプラス
では、プラス・マイナスの要因を見ていきたいと思いますが、今回はマイナス要因のみです。
マイナス要因
食費

10月は食費が7万円台になってしまった💦3人生活なのに~。
秋になり、シャインマスカットやリンゴなど美味しい果物がたくさんお店に並ぶようになり味見たくさんしてしまったことが食費を上げてしまった理由ですね。
これは、私の趣味というか仕事上「いろいろな食」を試してみたいため仕方がない側面もあります。
あと地味に、調味料など他の食品の価格も上がっているのも影響していると思います。
でもやはり主要因は、料理をサボったことが原因ですね。
私の料理は「かさまし調理」「作り置き」。狙いは料理単価を下げることと外食頻度を下げることです。
妻ミシェル
中途パパ
交通費

行楽の秋!ということで妻といろいろな温泉に行ってきました!
源泉が出る温泉に行きたかったため山の方に行き、つまり走行距離が増えたことがガソリン代、すなわり交通費が上がってしまった大きな要因です💦
妻ミシェル
中途パパ
まとめ

ということで、10月はわりと自由にお金を使ってしまいました💦
子供たちの部活動が無くなった分、時間とお金がの余裕が少しできて財布のヒモが少し緩んでしまいましたね~。
来月は、お出かけして思い出を作ることと節約の両立を目指して家計管理を頑張っていきたいと思います!
妻ミシェル
中途パパ
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
↓主な固定費の節約方法をまとめ記事です。皆様の参考になれば幸いです
長男ルー
最後まで読んでくださってありがとうございました!
中途パパ
子育て家族の「マネ活情報」発信局 
