中途パパ
今回は8月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開
今月は82,243円のプラス
残業代がしっかりついている事が何よりの大きな要因です。「残業代」って不安定なものですが、安定しちゃっているのでもういっその事折り込みたいくらい(笑)。ありがたや!
では早速詳細を見て行きましょう~!
- 家計を良くしたい
- 子育て中4人家族の家計を覗いてみたい
方向けです!
妻ミシェル
目次
概要
家計簿を公開する前に、まず我が家の状況をお話します(^ω^)
家族構成と収入
- わたし44歳(サラリーマン+副業)年収500万円ほど
- 妻ミシェル45歳(地方都市の団体職員)年収400万円ほど
- 息子ルー20歳(大学1年生)
- 娘アン17歳(高校3年生)
の4人家族。↓自己紹介はこちら
住居環境
賃貸アパート、月143,000円(2LDK)
かなり高い賃貸ですが、親の「近く人住んでもらいたい」という希望を叶え、その代わりある程度の補助をもらってのこの家賃。
ボーナス(賞与)について
- 私⇒60万円ほど
- 妻⇒60万円ほど
合計120万円ほどです
家計簿公開
それでは家計簿の中身を見ていきましょう
家計簿の表
金額 | 支出割合 | 先月との比較 | |
収入 | |||
手取り | 538,380 | 24,427 | |
支出 | 0 | ||
貯金 | 20,000 | 4% | 0 |
保険 | 7,585 | 2% | 0 |
家賃 | 143,000 | 32% | 0 |
食費 | 61,500 | 14% | 1,800 |
日用品代 | 7,700 | 2% | -4,400 |
衣類 | 5,500 | 1% | 5,500 |
水道・光熱費 | 10,503 | 2% | -395 |
電話代 | 10,900 | 2% | -100 |
外食 | 4,700 | 1% | -5,300 |
仕送り | 100,000 | 22% | 0 |
美容代 | 10,000 | 2% | 0 |
交通費 | 11,249 | 2% | 349 |
お小遣い | 25,000 | 6% | 0 |
雑費・準備金 | 32,500 | 7% | 1,000 |
0 | 0 | ||
支出合計 | 450,137 | -1,546 | |
0 | 0 | ||
残高 | 88,243 | 25,973 |
生活の工夫と補足事項
ネット代
今住んでいる賃貸物件はWi-Fiが設置されているため、無料でネットし放題。正直電波は弱いですが助かりますね。
↓自分でネット環境を作っていた時に調べた「ネット代を安くする」をまとめた記事
長男ルー
電話代
「楽天モバイル」を使って、平均的な家計よりもかなり安く抑えています
↓「携帯電話代を安くする」をまとめた記事
長男ルー
教育費
今年4月から「長男ルーの大学費用」が掛かるようになりました。
このための過去8年間の準備だったわけですから、このブログも今年からがいよいよ本番というか、我が家の家計管理の成果が問われる時ですね!
中途パパ
- 学費:年間150万円
- 下宿代:月15万円 ※月5万円は「祖母からの奨学金」
妻ミシェル
お小遣い
- 私10,000円
- 妻ミシェル10,000円
- 娘アン5,000円
中途パパ
88,243円のプラス
では、プラス・マイナスの要因を見てきましょう。
プラス要因
食費
8月も6万円台になってしまったはものの、ほぼきっちり6万円。夏、子供たちが夏休みに入りお金がかかったり、飲み物代が増えたわりには良く抑えた方だと思います。
こちらの要因は、家計簿の他に「かさまし調理」「作り置き」が主。今月は豆腐を多用しました。
- サラダに豆腐
- 麻婆豆腐
- 冷ややっこ
涼を感じる食材、暑かったのでちょうどよい材料でしたね!
8月もお米のふるさと納税もなかったけど備蓄米などで対応。ふるさと納税であと一回くらいはお米5kg買えそうな余力は残しています。
交通費
子供たちの部活や塾への車での送迎が無くなったので、以前の半分くらいまで減りました。具体的には2万円⇒1万円ほど。
所有車はワンボックスと軽なのですが、いかに子供のテニス試合や塾への送迎でガソリン代を使っていたことが分かります。
妻ミシェル
中途パパ
まとめ
ということで、8月もまずまずの結果。しかし気を緩めてはいけません!
9月も猛暑予想!クーラー代や飲み物代、そして暑いから自炊が減って外食が増えるという3重苦の夏が続きます💦
健康第一で、無理をしない程度に節約を頑張りましょう。
妻ミシェル
中途パパ
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
↓主な固定費の節約方法をまとめ記事です。皆様の参考になれば幸いです
長男ルー
最後まで読んでくださってありがとうございました!
中途パパ