中途パパ
今回は1月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開
今月は25,604円のマイナス
やはり年末・年始に財布のヒモが緩みましたね(笑)💦
食費に日用品、いろいろと使ってしまった自覚があります。
妻ミシェル
済んでしまったことは仕方ないとして、しっかりと振り返りましょう。
では早速詳細を見て行きましょう~!
- 家計を良くしたい
- 子育て中4人家族の家計を覗いてみたい
方向けです!
妻ミシェル
目次
概要
家計簿を公開する前に、まず我が家の状況をお話します(^ω^)
家族構成と収入
- わたし43歳(サラリーマン+副業)年収500万円ほど
- 妻ミシェル45歳(地方都市の団体職員)年収400万円ほど
- 息子ルー19歳(浪人生)
- 娘アン16歳(高校2年生)
の4人家族。↓自己紹介はこちら
住居環境
賃貸アパート、月143,000円(2LDK)
かなり高い賃貸ですが「近く人住んでもらいたい」という親の希望を叶え、その代わりある程度の補助をもらってのこの家賃。
ボーナス(賞与)について
- 私⇒80万円ほど
- 妻⇒80万円ほど
合計160万円ほどです
家計簿公開
それでは家計簿の中身を見ていきましょう
家計簿の表
金額 | 支出割合 | 先月との比較 | |
収入 | |||
手取り | 493,639 | -67,938 | |
支出 | 0 | ||
貯金 | 44,500 | 9% | 0 |
保険 | 7,585 | 1% | 0 |
家賃 | 143,000 | 28% | 0 |
食費 | 92,810 | 18% | 15,010 |
日用品代 | 17,761 | 3% | -25,239 |
衣類 | 11,290 | 2% | 6,290 |
水道・光熱費 | 31,788 | 6% | 4,465 |
電話代 | 11,200 | 2% | 0 |
外食 | 6,300 | 1% | 5,300 |
習い事代 | 22,500 | 4% | 0 |
美容代 | 10,000 | 2% | 0 |
交通費 | 22,659 | 4% | 6,159 |
お小遣い | 39,000 | 8% | 0 |
雑費・準備金 | 58,850 | 11% | 20,850 |
0 | 0 | ||
支出合計 | 519,243 | 32,835 | |
0 | 0 | ||
残高 | -25,604 | -100,773 |
中途パパ
生活の工夫と補足事項
ネット代
今回引っ越した賃貸はWi-Fiが設置されているため、無料でネットし放題。
ずっと自前で用意しなくてはいけない環境だったためありがたいです。
↓自分でネット環境を要していた時に調べた「ネット代を安くする」をまとめた記事
長男ルー
電話代
「楽天モバイル」を使って、平均的な家計よりもかなり安く抑えています
↓「携帯電話代を安くする」をまとめた記事
長男ルー
習い事代
- 長女アンのテニス代22,500円
テニス部のエースであるアンは、部活だけでなくクラブチームにも通い日夜テニス三昧。
妻ミシェル
中途パパ
お小遣い
- 私15,000円
- 妻ミシェル、15,000円
- 息子ルー、5,000円
- 娘アン、4,000円
中途パパ
25,604円のマイナス
では、プラス・マイナスの要因を見てきましょう。
プラス要因
今月は特になし。前月プラス要因がなかったのも全体収支がマイナスになってしまった大きな要因ですね💦
マイナス要因
食費
冒頭でも書いた通り、年末年始の影響でやはりカニやらおせちやらでどうしても高くなってしまった💦
そもそもが物価高で普通の食材すら高いのに、さらにごちそう系を買ってしまうという「年末年始の誘惑」の怖さを思い知りました💦
娘アン
中途パパ
来月は気を引き締めて、得意の節約料理「かさまし調理」「作り置き」をフル活用して食費を下げたいと思います。
電気・ガス代
これも寒さゆえの宿命…、とばかり言ってられないくらいの金額になってきましたね💦
特に寒さのため、ガス代が跳ね上がりました。我が家は子ども二人がお風呂が長く、冬になるとその分ガス代が高くなるというわけです。
妻ミシェル
中途パパ
ということで、1月は今までと一転マイナス💦
給与収入は強いのを実感するとともに、そこに甘えてはいけないと奮起しないとですね💦
2月は年末年始の浮かれモードから日常モードに切り替えます
そして…、受験生の長男ルーの「受験料、交通費、宿泊代」などが目白押しでかかってきます💦
長男ルー
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
↓主な固定費の節約方法をまとめ記事です。皆様の参考になれば幸いです
最後まで読んでくださってありがとうございました!