こんにちわ!中途パパです(^ω^)
今日はわたしが楽天ふるさと納税で実際に買ったものの中から
おススメ商品を紹介!今回は…
ズバリ!入浴剤!
中途パパ
■本日のテーマ
- ふるさと納税では日用品も結構扱っている
- これを買い生活防衛に使えば、実質お金を生み出しようなも
- 日用品でも、重いものやかさばるものを選べば届けてくれて一石二鳥!
具体的に「楽天ふるさと納税」で
実際にわたしが買ったものを紹介しながら説明したいと思います!
まず、わたしのふるさと納税の購入戦略を説明しますね!
【戦略】
- 用途によって3分類に商品を分ける
- 「生活防衛」、「お世話になった人へのギフト」、「贅沢品」の3つ
ブログの趣旨は、ふるさと納税でお金を生み出す!
ですので、もちろん「生活防衛」が主体ですが
やはり、お世話になった人へギフトや
自分たちにも贅沢品も少し欲しいかなと思いますよね!
…バランスが大事!(^ω^)
ということで、今日は「生活防衛」枠からピックアップ!
商品概要「入浴剤」
妻ミシェル
和歌山県有田市の返礼品
入浴剤って、なかなかぜいたく品だったりして
貧乏性な私的には少し手が出しにくかったりします(笑)
でも、特に寒い日には欲しかったりしますよね…
そして、買い物の時かさばってジャマだし、重いっ!!
だから、この商品は一石二鳥でした(^ω^)
届いて開封してみて思わず
「わ~、たくさん入ってる!」ってにっこりしちゃいましたね!
商品紹介でも「約100日分」とは書いてあったけど
実際に目で見て、かなり満足でした!
↓詳細はこんな感じ(^ω^)
■薬草湯 10包
■湯宿めぐり分包タイプ 10包(5種類×各2包)
・有馬 乳橙色の湯(オレンジスィートの香り)
・湯布院 ピンクの湯(ローズの香り)
・別府 パープルの湯(ラベンダーの香り)
・草津 グリーンの湯(森の香り)
・登別 乳白色の湯(ゆずの香り)
■湯宿めぐり発泡タイプ 12包(4種類×各3包)
・有馬 イエローのにごり湯(オレンジスィートの香り)
・湯布院 ピンクの湯(ローズの香り)
・別府 パープルの湯(ラベンダーの香り)
・草津 グリーンの湯(森の香り)
■薬用発泡入浴剤 16包(4種類×各4包)
・イエローの湯(ゆずの香り)
・レッドの湯(ローズの香り)
・パープルの湯(ラベンダーの香り)
・グリーンの湯(森の香り)
■バスリフレ薬用入浴剤 680g×3本
・森の香り
・ゆずの香り
・プレミアム
妻ミシェル
中途パパ
いくらお金を生み出したか?
さて、次に
このふるさと納税を行ったことで、いくら生み出したのか?確認してみましょう!
普段、うちは入浴剤と言えば「バブ」を使いますが一つ大体40円
これが100日入っていたとすると…
40円×100日=4,000円!
通常返礼品は寄付金額の30%、今回の寄付金額は10000円だから
⇒3000円くらいが妥当な金額
そう考えると、4000円ほどの価値を生んでくれるこの商品はかなりお得と言えますね(^ω^)
「入浴剤」はあまり選ぶ人いないかもだけど、個人的には超おススメです!
本日のまとめ
①ふるさと納税では日用品も結構扱っている
②これを買い生活防衛に使えば、実質お金を生み出しようなもの
③日用品でも、重いものやかさばるものを選べば届けてくれて一石二鳥!
いろいろとバリエーションをつけて、楽しみましょう!
↓楽天ふるさと納税をお得さを知りたい方はこちらへ
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
中途パパ
いつもありがとうございます
中途パパ
↓「5年で0円⇒1,000万円を貯めた」具体的な考え方や手法を知りたい方はどうぞ