こんにちわ!中途パパです(^ω^)
今日は、2021年に行った「ふるさと納税」のうち
わたしが気に入ったもの上位5つを紹介!
中途パパ
- もう年末!早くふるさと納税やらなくちゃ!
- なんかいいふるさと納税ないかな~?
って人向けです
長男ルー
娘アン
第1位「癒しの入浴剤ポカポカセット」和歌山県有田市
第1位は、もう3回もリピート購入しているこの商品!
選んだ理由
まず、入浴剤ってちょっと贅沢品なので、貧乏性のわたしは買いづらい(笑)
だから、ふるさと納税というほぼ無料で商品を購入できる機会に手に入れるって
贅沢した心の負担が減る!(笑)
そして、同じふるさと納税でも
「バブの詰め合わせ」なども購入したことがあるのですが↓
なぜ、バブの方でなく、こちらなのかと言うと
- 種類が多い(いろいろと楽しめる)
- 費用対効果が良い
とにかくたくさん入って楽しいんです(^ω^)
疲れて帰ってから「今日は何入れようかな~?」
って考えるのって癒されますよね~!
↓なんと約100日分!
- ■薬草湯 10包
- ■湯宿めぐり分包タイプ 10包(5種類×各2包) ・有馬 乳橙色の湯(オレンジスィートの香り) ・湯布院 ピンクの湯(ローズの香り) ・別府 パープルの湯(ラベンダーの香り) ・草津 グリーンの湯(森の香り) ・登別 乳白色の湯(ゆずの香り)
- ■湯宿めぐり発泡タイプ 12包(4種類×各3包) ・有馬 イエローのにごり湯(オレンジスィートの香り) ・湯布院 ピンクの湯(ローズの香り) ・別府 パープルの湯(ラベンダーの香り) ・草津 グリーンの湯(森の香り)
- ■薬用発泡入浴剤 16包(4種類×各4包) ・イエローの湯(ゆずの香り) ・レッドの湯(ローズの香り) ・パープルの湯(ラベンダーの香り) ・グリーンの湯(森の香り)
- ■バスリフレ薬用入浴剤 680g×3本 ・森の香り ・ゆずの香り ・プレミアム
こういう人におススメ
- 疲れてる人
- いろんな入浴剤を楽しみたい人
- ふるさと納税、何を選んでよいか分からない人
入浴剤は、嫌いな人少ないと思いますので
万人受けすると思います 特に、我が家は「薬草湯」が大好き!
妻ミシェル
第2位「イクラ」北海道白糠町
こちらも2020年に引き続き2回目の注文!
贅沢品の部からですが、とにかくうまいっ!
選んだ理由
なかなかこんな新鮮なイクラは普段手に入らないし買えないので
年末など、パーティーシーズンを盛り上げるために購入!
結構たくさん入っているので、イクラ丼、手巻き寿司の2回楽しみました(^ω^)
おススメ理由
イクラという事で、好みは分かれるかもですが
鮮度が良くて、臭みがないので食べてもらいたいですね!
あと、 こういうのが来ると、
家族が盛り上がって、それが思い出になる
っていう事も大きな理由
「どうやって食べる?」「いつ食べる?」「うまい!」
食事は家族を結ぶ大きな力です
▶【ふるさと納税】いくら醤油漬(鮭卵)【450g(225g×2)】
長男ルー
第3位「トイレットペーパー」静岡県富士市
こちらも、本当に便利ですよ!
昨年に続き2回目の購入
そもそも、トイレットペーパーって カートからもはみ出すし、マイバッグには入らないし
いつも買うのが大変!この問題を解決してくれる返礼品です!
選んだ理由
わたし的には、トイレットペーパーって
買うときにイライラするものランキング(笑)
栄えあるトップ3に入る商品!
買物の時に、買い物かご一個を平気で占有してしまいますからね!
おススメ理由
もはや、生活防衛というより
「手間を省く」という意味合いにさえ近いトイレットペーパー
そういう意味で、これは絶対おススメ!
ちょっと、置いとくところが必要になりますが
ある程度持っていおいた方が、有事の際にも安心ですからね!
▶【ふるさと納税】最高級 トイレットペーパー 「プレミアムシンラ」ダブル 12R×8パック 96個
中途パパ
妻ミシェル
第4位「西三河のうなぎのかば焼き」愛知県西尾市
続いて、また「贅沢品」の部から紹介ですが
先ほどのいくら同様、やはり家族受けが良かった事が第3位に持ってきた理由
うちは、わたしと娘アン以外うなぎが大好き!
娘アン
中途パパ
選んだ理由
息子ルーと、妻ミシェルが「うなぎ」大好物なんです…
わたしとアンは、タレご飯派ですが(笑)
彼らが喜ぶし、コロナでみんなで食べに行けれなかったので埋め合わせという事で
おススメ理由
こちらも「美味しかった」というのもあるけど
家族が盛り上がって、それが思い出になる
っていう事が大きな理由です
うなぎが届いてからの、家族の会話とか
やはり、家族って
いろんな経験があってそれをみんなで共有して、つながりを深めていくものだから
そういう材料になってくれたことに感謝ですね!
▶【ふるさと納税】三河産うなぎ「蒲焼冷凍×3尾(350g〜370g)」 【冷凍便】国産 三河産 日本産 愛知県産 鰻 タレ付き たれセット
とまではいわないけどおいしすぎっ!
長男ルー
第5位「あんバターセブン」北海道別海町
北海道は「別海町」の返礼品です
最後は、1000円ふるさと納税の中の私のお気に入り
そもそも、なぜ1000円ふるさと納税って思った方は
↓この時の生地を見てくださいね!
選んだ理由
この「あんバターセブン」、そこらのあんバタとはやはり違います
まず、あんこが甘すぎず自然
そして、バターがコクがあって爽やか
そりゃ、北海道の商品ですから、当たり前かもですね(^ω^)
おススメ理由
こちらも「美味しかった」というのもあるけど
1000円ふるさと納税を使った「楽天ポイント錬金術」が使えるからです
こういう「買い方」を工夫できると、無理せず、
家計を助けていくことが出来るから、まだ知らない人はぜひ覚えていただきたい節約術ですね!
▶【ふるさと納税】 今朝もあんバタる?「あんバタセブン」 酪農日本一 北海道 ( 1000円送料無料
中途パパ
まとめ
ということで!
2021年のランキングベスト5でした(^ω^)
こうやって、思い出すとやはり「ふるさと納税」ってお得ですね~!
そして、楽しいですね~!
どんなものが届くかワクワクするし、一つ一つに思い出ができてちょっと早いけど2021年を振り返ることが出来ました!
今年も残すところあと一か月ちょっと
まだ、ふるさと納税やり切っていない方は忘れずに!↓
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
中途パパ
↓「いいね!」と思ったら応援いただけると励みになります!
いつもありがとうございます
中途パパ