今日は、「お金を生み出す」道具!
「除湿器」について書いていきたいと思います(^ω^)
こちらも、食洗器と同様、わたしが愛してやまない道具です♪
この子がうちに来てから「部屋干しのストレス」から解放されましたね!
梅雨時なんて、我が家4人分ず~っと部屋に干しっぱなしの洗濯物が
一晩で乾く気持ちよさは、ぜひ体感染みてもらいたいものです♪
手間を減らす⇒時間を節約する⇒お金が生まれる
中途パパ
目次
除湿器との出会い
偉そうに、除湿器について書いていますが…
実は、実家の父に教わるまで
除湿器を全く知らなかったわたくし(笑)(;´・ω・)
↓その時の会話
わたし(;´・ω・):共働きだと、なかなか洗濯物が溜まってしまって…
父(^ω^):それなら除湿器を買えば?
わたし(;´・ω・):…何、それ?
父(^ω^):水分を取るやつで、うちは納戸を締め切って除湿部屋を作って使ってるぞ!
一晩でしっかり乾くから、梅雨時は大活躍だ!
わたし(‘Д’):マジで!?
という安っぽい通販のような展開(笑)から除湿器を知って
内心、半信半疑でしたが
楽天でランキング№1だったこれをすぐに注文しました!
12,800円 (税込・送料無料)
除湿機 コンプレッサー 衣類乾燥 結露対策 送料無料
12,800円なら失敗しても「しょうがいない!」で済むかな~って、軽い気持ちでした
でも、実際に使ってみると…
ホントに一晩で乾いた!
最初、ちょっと感動しました(*ノωノ)
あまりに、乾きすぎて…
部屋にいると、目がぱりぱりしてくるという(+o+)(笑)
どんなものがあるの?
ここでちょっとだけ除湿器の勉強!
わたしのは「コンプレッサー式」で電気代が安いので良かった!
「コンプレッサー方式」
内部に搭載したコンプレッサーを使用して
湿った空気を冷やすことで除湿
エアコンの除湿機能と同じ仕組みとなっており
デシカント方式に比べて電気代が安いことが特徴
「デシカント方式」
内部にコンプレッサーではなくフィルターとヒーターを搭載していることが特徴
このタイプの除湿機はコンパクトで軽いものが多く
稼働音が小さいというメリットがあります
反面、電気代が高く、温度上昇するデメリットがあります
使い方
「小部屋」を作って除湿器を入れるだけ(笑)

めっちゃ乾きます(^ω^)
ホントに「置くだけ」だけだけど、あえてつけ加えるなら
洗濯もの同士の間隔を広くとる
ということ
洗濯物を乾かすときの常識ですよね!
ちょっと話はそれますが
こんな単純なことが、うちの子どもたち
「息子ルー」と「娘アン」がなかなかできないという不思議(笑)
特に必要な時期
3月ころ「花粉症」
うちの子どもたちは「花粉症」
だから、この季節になると花粉が飛び交う外では干せないんです(;´・ω・)
だから
除湿器は子どもたちにとって
本当にありがたい「ヒーロー」的存在!
6月ころ「梅雨時期」
除湿器が一年で一番活躍するシーズン!
ホントに、この時期はきついですよね~
毎日フル稼働です(^ω^)
冬全般
冬は外で干しておいても乾かないという
実は厄介な時期!
「外で干して⇒追い乾燥」という感じで
除湿器が活躍してくれる時期ですね(^ω^)
除湿器の選び方
部屋の広さ
除湿器には適した広さが書いてあるので
しっかりと確認しましょう!
タンクの大きさ
当然ですが、除湿すると水がタンクに貯まります
だから、タンクが大きい方が良いのに決まっていますが
タンクが大きいという事は
除湿器がデカい!という事
バランスが大事ですね
我が家の除湿器は…
安けどしっかり機能!かつシンプルデザインのアイリスオーヤマです(^ω^)
どの家電製品も人気のアイリスオーヤマ…
内も家電の半分はこちらでお世話になってる感じですね~
さて、この除湿器を選んだ理由は価格の他…
12畳 ~ 24畳まで、1日に11.4Lのパワフル除湿
端的に言うと
4人家族の一日分ならこれで十分だから
という事です!
まとめ
- 除湿器を使うと、部屋干しで一晩で乾く
- 共働き、梅雨時、花粉症時期、にはマジで重宝!
- 貴重な働きをしてくれる割には、除湿器安い!
わたしと同じような家庭で、まだ除湿器を持ってない方がおられたら
これは、持っていないと損!(;´・ω・)
と言い切れるほど、ありがたい存在ですね(^ω^)
中途パパ
最後まで読んでくださってありがとうございました!
中途パパ

娘アン
長男ルー