災害時、食料の備え技「ローリングストック」!

こんにちわ!(^ω^)

今日は「防災」カテゴリ

以前ちょっと触れた「ローリングストック」という

災害時に便利な食料保存方法について、

もう少し詳しくまとめていきたいと思います(^ω^)

最近は、大雨、地震、温暖化、コロナなどなど…

本当に不測の事態みたいなことが日常茶飯事になっているので

この機会に、備えて置けるものは準備しておきたい!

そんな思いから、この記事を書いていきます(^ω^)

 

中途パパ

今日の記事は「南海トラフとか気になるし…、災害時の食料の備え、やっておきたいけどどうしたらよいの?
」という人向けの内容です(^ω^)

平成29年の政府調査によると、半分くらい人しか用意が無い状況です💦

「ローリングストック」という考え方

災害対策の考え方の一つです

普段から少し多めに食材、加工品を買っておき

 

使ったら使った分だけ、新しく買い足していくことで

 

「常に一定量の食料を家に備蓄しておく」方法!!(^ω^)

これをとても簡単に言うと

ペットボトルの水やカップ麺、レトルト食品などを多めに用意しておくことです

ただし!

災害時には、火が使えなかったり

洗い用の水が無かったりするので

そのストック内容が本当に正しい選択なのか…

考え直して、修正する必要はありそうですね!

ローリングストックのメリット

災害時期には「非常食」だけを用意しておけばいいんじゃない?

ルー

…長男ルーに出てきてもらいましが(笑)

確かに、そんな冷静な声も聞こえてきそうですが

ローリングストックにはちゃんとメリットがあります!

中途パパ

ルーくん、まだまだ防災初心者だね!ちょっと勉強しておいきなさいな

メリット1「普段食べているものを食べられる」

「普段から食べているもの」というのは、心にも身体にも良いのです(^ω^)

確かにアルファ米などの「非常食」も大事なのですが

頻繁に食べるものではないですよね~💦

災害時という、ただでさえ大変な非常事態に

食べなれないものばかりだと、気持ちもお腹もションボリですよね(´・ω・`)

いつものあの味!

心が疲れているときは、そういう意味でも

普段食べているものが少しでもあると、人間、救われるものです!

メリット2「置き場所に困らない」

我が家も、家族4人×3日分ほどの非常食を備えてありますが

置き場所が結構必要です…(;´・ω・)

この点、ローリングストックなら

キッチンに多めに週のしておくだけなので「それだけ」スペースは必要ありません!

だからこそ!

収納スペースの少ない我が家のような、家庭でも気軽に取り組める所が強いと感じます(^ω^)

メリット3「手に入りやすい」

ローリングストックで用意する食品は「いつもの食品」なので

スーパーの買い物ついでに備蓄食料を購入できます!

一方で、非常食は

普段のお買い物では調達が難しいため「いざ」というときにすぐに対応できません!

この点!

ローリングストック食材は、常に在庫を保っておきやすい備蓄方法なんです。

備蓄量の目安は【7日(21食)×家族の人数】分

現在、総務省のHPでは

災害に備えて一週間(7日間)分の食糧を自分で確保することが推奨されています(^ω^)

我が家の対策方法は…

  • はじめの4日間は日持ちのする食材を備蓄して対応(ローリングストック)
  • 残り3日間は長期保存食(アルファ米など)

つまり、ローリングストックを

最初の4日間の備蓄のために活用しています

さて、備蓄量の目安は 4日×家族の人数 です。

水(目安一人1日3L)、主食(ご飯・麺とか)、タンパク質、野菜など見ていきましょう!

備蓄におすすめの食品

人間の生命活動で非常に大事な「水」

極論、一週間くらい食べなくても人は死なないそうですが

水無ししだと3日も持たない

優先順位を高くしっかり用意しておきたいですね!

ちなみに、一人一日3Lが目安

用意の方法としては、2リットルペットボトルのみだと

「逃げる」必要がある時に持ちにくいので

500mlペットボトルでの用意も欲しい所です!

ご飯

お電気やカセットコンロなど調理器具が使える状態なら

通常の米も、非常に頼もしい存在ですね!

少し多めに買っておいておくと良いでしょう(^ω^)

ちなみに

「メスティン」と言われる調理器具ならお米をそのまま炊けます

また、「パックご飯」ならもっと熱量少なくご飯になるので便利!

※但し賞味期限には気をつける必要あり

 

「炊かれたコメをおにぎりにして冷凍庫」という用意しておくと良いですね!

解けてくれば、そのままでも食べれるし

ちょっと熱を加えれば、ホカホカご飯になります~♪

ちょっと違う観点で見ると…

災害時に停電で、冷凍機能が落ちても

ある程度こういった「冷凍おにぎり」のような冷凍されたものが入っていると

「保冷効果」があります

他の食材を長持ちされるのにも使えるんですよ!(^ω^)

カップ麺

「お湯が使える」という条件は必要ですが

被災時には「温かさ」と「味付け」の観点から非常に頼もしい存在!(^ω^)

ちなみに、インスタント麺系は

お湯が無くても「水」でも麺を食べれる状態にできます!

方法は「普通に水を注ぐだけ」です

ただしお湯の場合の5倍ほどの時間がかかって、ちょっと芯が残りますが…

災害時は腐りやすい「主食系」を確保する事が大変なので

先の米に加えてある程度はストックしておきたいもの

レトルトカレー

保存食のテッパンですね!

米をはじめ、いろんな主食とあうし!

肉と野菜も入っているので、栄養も良い(^ω^)

そして、なにより嬉しいのが

普段からストックしておくと、残業で夜遅い時とか

とっさにご飯をようしなきゃいけないときとか

凄く便利ですね

缶詰系

保存食そのもの!内容も豊富!

我が家ではレトルトカレーに次いでたくさんの缶詰を保存しています

定番の「ツナ缶」、「サバ缶」、「焼き鳥缶」など

タンパク質の補給に良いですね!

味もそれこそ食べなれているので災害時にはホッと一息!(^ω^)

「トマト缶」「クラムチャウダー缶」などスープ系

スープやソースなどに何かと便利な商品たち(^ω^)

我が家ではカレーの水分にこのトマト缶をよく使うので常にある程度ストックしています

カセットコンロなドあれば温めて飲めるので

冬なんかには重宝しそうですね!

缶詰 保存食 4種類 24缶セット 詰め合わせ キョクヨー お魚 惣菜 さば いわし さんま 非常食 備蓄 防災 災害

インスタント味噌汁・粉末スープ、インスタントコーヒー

冬場の被災時には、本当に重宝しますね(^ω^)

温かい汁物って、飲むだけで気分が落ち着きますからね!

体を温めたり、ご飯だけだと飲み込むのが大変だったりする場面に👍

あと、わたしのような普段からコーヒーをガブガブ飲んでいる人には

インスタントコーヒーなどは必須でしょう…

心の平穏を保つと同時に

被災時に落ち着いて冷静に頭を働かせる必要がある時に重宝しそうですね(^ω^)

おやつなどの甘いもの・好きなもの

ビスケット、チョコレートなどの普段のお菓子

被災時のストレスに、甘いものがあるとリラックスできそうですね。

特に小さな子供のいる家庭だと重要!

子供向けのお菓子は「栄養」が考えられているものが多いので

そういったものを中心にそろえると安心!

我が家で実際に備蓄している食品と数(大人2人子ども2人の家族4人)

最後に

我が家のストック内容を紹介!

水分

  • ペットボトル水2.0リットル×6本入×3箱=36リットル
  • 長期保存水(10年)1.8リットル×6本入×4箱=43.2リットル

合計79.2リットル

本当は、家族4人だから3リットル×4人×7日間=84リットル必要だけど

足りない4.8リットルは冷蔵庫にある飲み物換算で補充!

全部普通のペットボトルだと、賞味期限で入れ替えのに疲れてしまうので

半分は長期保存水を利用しています(^ω^)

主食

まず、用意しなくてはいけない食数を確認したいと思います!

家族4人で7日間で、朝昼晩3食を食事をすると仮定すると…

合計84食必要です!

…こう見ると、結構たくさん用意する必要があります(;´・ω・)

では、我が家のストックしている主食の明細です(^ω^)

  • 米5kg
  • パックご飯(8回分)
  • カップ麺&インスタント麺×20個強
  • アルファ米など長期保存食、21食分(4人家族で2日分ほど)

まず、米の必要量を計算してみましょう!

ご飯一膳(パックご飯もこの目安)が150gであることを考えると

全てご飯で家族4人、7日分を用意すると計算すると…

150g×4人×3食×7日間=12,600gですね!

お米1合150gを炊飯すると約320gになります

だから、逆に炊く前のお米の必要量は…

5,906グラムですね!

これに対し米5kgを常備しているので

あと900g足りないですが、その分はパックご飯で対応!です(^ω^)

でも、災害時にすべて米から調理できるとは限らないので

インスタント麺などを用意したり

↓水で戻せる「アルファ米」を中心とした主食セットもある程度もっています

【予約商品:8月17日入荷予定】5年保存の非常食 7日分18種類21品をセットにした 7日間非常食基本セット災害食 防災食 防災セットにも

おかず系

  • レトルトカレー ×12食
  • レトルトハヤシライス ×6食
  • 缶詰×50個(50食) ※詳細後述

缶詰の明細は、先ほど説明したように大体以下

ツナ缶、サバ缶、やきとり缶、スパム缶!

あと、カレー缶10個セット

この「カレー缶」

先日、ドン・キホーテで買ったのですが、缶を開けてそのままご飯にかけれるやつです

カレー率高い!(笑)

ルー

中途パパ

カレーは身体によいのだよっ!

その他

このほかに、以下の物は多めに常にあるようにしています

  • インスタント味噌汁
  • ふりかけ
  • 乾燥わかめ
  • 魚肉ソーセージ
  • インスタントコーヒー

ご飯があれば、いろいろ組み合わせて使えますからね!(^ω^)

おわりに

今回まとめてみて思ったのが…

「カレー率多すぎ」💦

「お菓子ないっ」💦

カレーだけだと飽きちゃうよ~

お菓子も食べたいよ~

ルー

と、長男ルーに言われそうなのでもうちょっと工夫せねば!

中途パパ

そういえば、レトルト食品もいろいろ種類あるもんね!

でも…

書き出してみると、いろいろ気づく点が多いですね(;´・ω・)

災害時もストレスが少なく・普段の生活でもストレスが少なくいるために、

今後、見直していきたいと思います!(^ω^)

みなさんも、一度準備の確認をしてみてはいかがでしょうか?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村の「オヤジブログ」ランキングに参加中です

いつも応援クリックありがとうございます(^ω^)♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA