中途パパ
今日は節約料理術!(^ω^)
「かさ増し調理」です!
一言で説明すると…
メイン(肉など)の料理を、副菜(野菜)を使って「量」を増やす
という事!
「節約」という大目的の他に…
野菜を大量に使うのでダイエット効果もあります(^ω^)
中途パパ
さてと!
では、いってみましょう~!
かさ増し調理の概要
詳しい説明に入る前に
まずかさ増し調理の「イメージ」を持っていただこうと思います(^ω^)
例えば…
- 焼き肉の下に、野菜炒め…
- ハンバーグの中に、肉でなく豆腐や野菜を入れたり…
日常のいろんな場面でもみるかもしれませんね!
こういった手法意識的に番うのが「かさ増し調理」です
また、「節約」という観点でなく「栄養」という点で良い例だと
- 炊き込みご飯…
- チャーハーン…
いずれもご飯に食材をたくさん入れて「料理」とする方法!
こうしてみるとかさまし調理って「節約」というより…
全体的にヘルシー!
な、イメージですよね!(^ω^)
そうなんです!
かさ増し料理は「節約」にもなると思いますが
メインの肉や魚など「タンパク質」「脂質」に
野菜を中心とした「食物繊維」「ビタミン」「ミネラル」が入ることで
栄養バランスが結果として摂れてしまうメリットがあります
そして、ここからがさらなる重要点ですが
1つの料理で栄養がまかなえてしまう事で
他に、何品も料理を作らなくてよい!
ということが、忙しい現代を生きる我々的に重要だと感じます
例えば、わたしがオムライスを作る時には
ケチャップライスにこれでもかというほど野菜を投入します
玉ねぎ、にんじん、キノコ類、パセリ、トマト…
これ一つで栄養が摂れるように!
かさ増し食材
では次に、かさ増しする食材と使いどころについて
書いていきたいと思います!
もやし
これは本当に万能!
炒め物によく使われますね!
おまけにシャキシャキとした歯ごたえがあるので
もやしが入ることでおいしさアップです!
よく、外食の「生姜焼き定食」に使われている手法ですね!(笑)
中途パパ
もやしは栄養価も高いですからね!
まさに「一石二鳥」!
キャベツ
キャベツも炒め調理のかさ増しに使えば
もやしに負けずシャキシャキとした歯ごたえがいい食材!
そして、味にクセが無いので
カレーや、焼きそばなんかにもたくさん入れても気にならないですね!
また栄養も良くて特に「キャベジン」は消化を助けてくれるので
肉と一緒に食べるのが非常に良いですね(^ω^)
レタス
レタスは、かさ増し調理食材のなかでも「生で使える」と言う大きな特徴があります
例えば、焼き肉丼などの「丼もの」のメイン食材の下に敷くのに最適です
特に最近お腹の出っ張り具合が気になっているミシェルの「丼」を作る時は
ダイエットのためにご飯を少なくして、代わりにレタスをたくさん敷くように気をつけています!
中途パパ
アン
キノコ類
しめじ、えのき、マイタケなどの「きのこ」は
ハンバーグや炒め物、スープなどのかさ増しにぴったり!
きのこの旨味も加わるので一石二鳥!
栄養的には食物繊維が豊富で
さらに!
ビタミンDやビタミンBのビタミン類、カリウムやリン等のミネラル類も豊富!
豆腐
豆腐は「タンパク質」ですから、肉と栄養素はかぶりますが
動物性タンパクだけだと、身体によくないので
植物性タンパク質で、取る割合を増やすのは非常に大事!
また、植物性タンパク質は
女性ホルモンの一つ「エストロゲン」に分子式が似ていることから
「植物性エストロゲン」とも呼ばれていて…
中途パパ
…髪の毛によいですよ(^ω^)
ミシェル
中途パパ
こんにゃく
これもよくハンバーグなどひき肉料理に入れます!
…主に妻ミシェルのために!(笑)
こんにゃくって、腹持ちも良いし
食物繊維たっぷりなので美容にも良い(^ω^)
…ミシェルの美しさのために!
料理例と使いどころ
炒め物
わたしが「かさ増し調理」を意識する上で
一番よくやるのがこの「炒め物」!
肉の割合を減らしてかさ増し食材と組み合わせてみましょう。
野菜は先ほど説明したように「もやし」や「キャベツ」など
また、きのこや厚揚げなどでもボリュームを増すのによいですね!
ハンバーグ
かさ増ししやすい料理といえばハンバーグ!
特に子どもが大好きメニューでたくさん食べてくれるから嬉しいメニュー!
お肉の量を減らして、豆腐や野菜などをたっぷりと加えて作ることができますね~!
ごぼうなど食感のある野菜を加えれば食べ応えのあり!
子どもたちに一気に野菜を食べさせるのに良い手段!(笑)
中途パパ
ルー
チャーハン
ご飯の量を減らしたいという人におすすめです!
ボリュームはそのままに、糖質をグンと抑えることができます。
そして、ちょっと味付けを濃くしちゃえば
やっぱり子供たちに野菜を食べさせるメニューに…
アン
餃子
お肉の量を減らして
キャベツやニラ、白菜などの野菜をたっぷりと加えましょう
しらたきやもやしなどで変わり種の餃子を作ってみるのもおもしろいですよ!
まとめ
ということで!
かさ増し調理を説明してきましたが
これも「習慣」になってしまえば、別に大したことじゃないですね!
ていうか、個人的におススメする理由は
「お金の節約」というよりは
「時間の節約」に超効果的です!!
だって、摂れる栄養が同じなら…
「焼肉」と「サラダ」という風に2品作るより
「肉野菜炒め」を一品作った方が早いですからね!
忙しい我々は…
一度の動きで2つ、3つの効果を狙いたいものです(^ω^)
ミシェル
中途パパ
そうです!
厳しい現代世の中を生きる事は、たとえ料理と言えども…
総合格闘技です!(笑)
中途パパ
娘アン
中途パパ
長男ルー
妻ミシェル