配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.10.18)

中途パパ

こんにちわ!中途パパです

今日は配当金と株主優待で家計を助ける

我が家の株ポートフォリオ公開

今週も相変わらず強い米国経済指標!ということでダウ平均は過去最高値を記録中。

リセッション(景気後退)を予想する空気は一向に弱くなり、逆にリセッションに備える人たちがそれをまるで待っているような変な空気になっています💦

わたしもその一派ですが、微妙な感じ(笑)。ただ「買い場が来ない」という面では、たしかにうなづける部分もある。

それでは詳細行ってみましょう!

家計を助けるとは…

株式保有でもらえる配当金で「電気代」や「家賃」を払ったり、将来的には「年金」のような役割に育てていくことが目的です

妻ミシェル

中途パパ

株主優待でもらえる「自社商品券」「クオカード」とか家計が助かります

■運用の方針

  • 「少額から少しづつ買う」分散投資
  • 高配当株を主体に年利4%ほどが目標
  • 積極的に株主優待も狙っていく

↓わたしの「堅実株運用」の考え方

↓元手のお金が無ければ、わたしのように「ポイ活」で作りましょう!

ポートフォリオ

ほぼ全て売却してしまったためポートフォリオは無し。

ちなみに、株主優待の保有年数が問われる銘柄は1株だけ残しています。

  • 「米国リセッションが近づいている」
  • 「円高に為替相場が傾く」

という状況を待って、買い向かいに行きたいと様子見です。

少し調整相場に入るのは間違いないと考えています。

長男ルー

今週のテーマは「強い米国雇用統計

それでは詳細見ていきましょう~(^ω^)

世界と日本の経済状況

やはり強い?米国経済

失業保険申請数、住宅着工件数

今週はこういった指数が発表された一週間。結論、雇用関係は相変わらず良い状況だけど、住宅に関する指標はあまり良くない結果。

また、これ以外にも小売売上高指数の発表もありましたがこれも上々。しかしこれは単純に物価が上がっているせいなのでは?という面もあり、こちらも微妙な感じ。

景気が良いのか?悪いのか?どっちなんだいっ!💦

長男ルー

中途パパ

明確な基準がない以上、はっきり結論付けるのは難しいよね!

今週の運用詳細

さて、そんな中、我が家の動きはこんな感じです

売却した株

  • 無し

購入した株

  • EDV バンガード・超長期米国債ETF

中途パパ

相場が落ちていたので債券関連銘柄を少しずつ購入。

来週に向けて

という事で、今週も相場上昇が続いた一週間。

世間では、大統領選まではそれぞれの候補の「夢」を期待値に株価は落ちないであろう、という声もある中、事実株価は堅調に推移しています。

でも、やはりわたしは「ここは慎重になる必要がある」と思わざるを得ない。

積み立てだけはじっくり続けてます

妻ミシェル

中途パパ

高配当株の買戻しは、やはり為替の決着が分からない以上、慎重にならないとね!

いずれにしても為替レートがある程度の安定を見せないと「買い」に入る気は起らないですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

中途パパ

最後におススメ書籍の紹介!

↓配当金で家計を助けたい人は必読。わたしも投資初期から読みたかった💦有名インフルエンサー「長期株投資さん」の本。銘柄選びのエッセンスと暴落時の心構えについて感銘を受けました。

↓わたしがお世話になっている証券会社

〇SBI証券


SBI証券HPへ
おススメポイント⇒手数料料無料。ほぼすべての銘柄が1株から買えるトコ

〇楽天証券

楽天証券HPへ

おススメポイント⇒手数料料無料。画面の視認性と楽天ポイントとの併用がお得

〇PayPay証券

おススメポイント⇒スマホでリアルタイム売買可能でチャンスを逃がさない!

↓我が家が経験した株主優待。家計を助けるおススメの株主優待たちです。

銘柄 内容
イオンモール 自社商品券3,000円 ⇒▶詳細記事へ
エディオン 自社商品券3,000円(3年以上保有で6,000円) ⇒▶詳細記事へ
DCMホールディングス(カーマなど) 自社商品券2,000円 ⇒▶詳細記事へ
バロックリミテッドジャパン 自社商品券年2回×2,000円 ⇒▶詳細記事へ
オートバックス 自社で使えるVポイント2回×1,000円 ⇒▶詳細記事へ
ベルーナ 自社商品券年2回×1,000円 ⇒▶詳細記事へ
東海カーボン カタログギフト(1年以上2,000円、3年以上3,000円相当) ⇒▶詳細記事へ
アドバンスクリエイト カタログギフト(自社商品2,500円相当) ⇒▶詳細記事へ
アステナ カタログギフト(自社商品3,000円相当) ⇒▶詳細記事へ
沖縄セルラー カタログギフト(自社商品2,000円相当)⇒▶詳細記事へ
ティーガイア クオカード年2回×1,000円(3年以上保有で年2回×2,000円)⇒▶詳細記事へ
ウィルグループ クオカード年500円、1以上保有1,000円、2年以上保有1,500円、3年以上保有2,000円)⇒▶詳細記事へ
サンヨーホームズ クオカード1000円
ヨロズ クオカード1000円(1年以上で2,000円、3年以上で3,000円)⇒▶詳細記事へ
SBIグローバルアセットメント 株式新聞6か月分(26400),暗号通貨リップル2,500円分 ⇒▶詳細記事へ
日本電信電話 継続保有2年以上3年未満1,500ポイント、継続保有5年以上6年未満3,000ポイント⇒▶詳細記事へ
ラストワンマイル アマゾンギフト1,000円
配当金と優待の合計・総合利回りで4%前後の強者銘柄たち

長男ルー

↓情報収集は投資の基本


▶投資判断をサポートする金融情報プラットフォーム【フィンタクト】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA