 中途パパ
中途パパ
こんにちわ!中途パパです
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介!
ヤマダホールディングスの優待について
この銘柄は100株、40000円ほどで株主優待がもらえるという株主優待の初心者向けで有名な銘柄でもあります
ヤマダデンキの会社だね!
 長男ルー
長男ルー
 中途パパ
中途パパ
そうだよルー、最近は家電以外にもいろんな商品があるからホント便利な銘柄様なんだよ!
目次
優待内容

ヤマダデンキで使える商品券!!
| 基準日 | 所有株式数別の優待内容 | 発送時期 | |||
| 100株~ 499株 | 500株~ 999株 | 1,000株~ 9,999株 | 10,000株以上 | ||
| 3月末 | 500円分 (1枚) | 2,000円分 (4枚) | 5,000円分 (10枚) | 25,000円分 (50枚) | 6月下旬 | 
| 9月末 | 1,000円分 (2枚) | 3,000円分 (6枚) | 5,000円分 (10枚) | 25,000円分 (50枚) | 12月中旬 | 
100株もっていると1500円分の商品券がもらえるのだっ!
 長男ルー
長男ルー
最近、ヤマダ電機って言っても家電だけでなく日用品もいっぱい売っているからホント助かるわ!
 妻ミシェル
妻ミシェル
発送時期と有効期限
優待はうれしい年に2回
| 基準日 | 発送時期 | 有効期限 | 優待券デザイン(色) | 
| 3月末 | 6月下旬(株主総会後) | 同年12月末まで | 薄紫色 | 
| 9月末 | 12月中旬 | 翌年6月末まで | 茶系色 | 
利用条件
いろいろお得な優待ですが、現金のように使えるわけではないので以下注意!
- 1回のお買上げ金額(1枚の伝票またはレシート)が、税込み合計金額1,000円以上につき1,000円ごとに、1枚(500円)の優待券が利用可能
- 1回のお買物での利用枚数は、表面に記載の有効期限内「最大50枚」までとなります。
つまり、買った金額の半分が商品券で補えるわけね!そんなに難しくないね~♪
 娘アン
娘アン
家計を助けるポイント(私が狙う理由)
家電だけでなくいろんな商品が買えるヤマダデンキで買い物に使えるから
今や、日用品ならほとんど何でもそろってしまうヤマダデンキだから、買いたいものはいっぱい!
そこで、実質半額券として使えるこの商品券は魅力です(^ω^)
ヤマダ電機で買えないものはあんまり無いからもらってうれしいわね~!
 妻ミシェル
妻ミシェル
そして…
配当金もかなり良い(2.8%ほど)
更にヤマダホールディングスがすごいのが配当率も高いこと、約2.8%です
仮に100株保有するのに40,000円で、優待部分が1,500円とすると配当金換算で3.75%ほど
これを配当金と合計すると6.55%ほど相当の配当率になるというわけ!(^ω^)
こりゃ美味しい銘柄なわけです!
本日のまとめ

ということで、今日は家計を助ける株主優待「ヤマダホールディングス」でした(^ω^)
商品券としてのもらえる金額が大きいのが魅力の銘柄
そして普通に配当金も2.8%と悪くないのです!
仮に100株(40,000円)イオンモール株を手に入れておけば
毎年1,120円ほどのお金と1,500の商品券がもらえるので
損はないおススメの株です(^ω^)
合わせて読みたい
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
 中途パパ
中途パパ
↓「いいね!」と感じていただけたら「ポチっ」としてもらえると励みになります
↑お願いします!わたしの可愛さに免じて!
 娘アン
娘アン
↑お願いします!アンの可愛さは、ちょっとビミョーだけど!(笑)
 長男ルー
長男ルー
 子育て家族の「マネ活情報」発信局
				子育て家族の「マネ活情報」発信局	



