目指せ月3万円配当金!家計を助ける株ポートフォリオ(2022.10.7)

中途パパ

こんにちわ!中途パパです

今日は、配当金と株主優待で家計を助ける!我が家の「日本株ポートフォリオ」公開

配当金やもらえる株主優待が増えてきて楽しくなってきたよね!!

長男ルー

我が家の「成功、そして失敗」がお役に立てば幸いです

妻ミシェル

10月に入り「いきなり」寒くなってきましたね!

最近は天候や気象の変化が急激で世界がいろいろと変わりつつあるのを感じます(^ω^)

前例がない

というのは気候でも投資でも、ちょっと怖い事ですよね!

高配当の安定株を中心に運用しているこのポートフォリオだって、一瞬で崩れ去る日が来るかも!?

とか考えると不安になりますね💦

例えば戦争とか始まってしまえば一気にみんな株を売るでしょう…

大事なことは「絶対」は無いという事を自覚することだよね!

娘アン

こういった混沌の時代だからこそアンテナを常に高く張って世の中の状況をキャッチしていかなくては!

それでは今週の様子を一緒に振り返っていきましょう!

「家計を助ける」とは…

株式保有でもらえる配当金で「電気代」や「家賃」を払ったり、将来的には「年金」のような役割に育てていくことが目的です

妻ミシェル

中途パパ

株主優待でもらえる「自社商品券」とかも、家計が助かるよねっ!

↓保有している株主優待

イオンモール 自社商品券3,000円
DCMホールディングス(カーマなど) 自社商品券2,000円
プレナス(ほっともっと、やよい軒など) 自社商品券2,500円
ヤマダホールディングス 自社割引券2,500円
レック(激オチ君、バルサンが有名) 自社商品2,000円相当
アステナ 自社商品3,000円相当
文教堂グループホールディングス クオカード300円
日本製紙New! 自社製品1,500円相当

■運用口座と状況の確認

「ネオモバイル証券」で2020.10月より運用開始、ポイ活で得た収入や毎日の節約から生み出したお金を投入しました(初期投資20万円)。徐々に現金を投入し元手総額合計250万円で運用しています

■運用の方針

  • 「少額から少しづつ買う」分散投資で相場下落リスクを少なくする
  • 高配当株を主体として年利5%ほどが目標
  • 「株主優待」もお金換算した上での「年利5%」とし、積極的に優待も狙っていく

↓わたしの「堅実株運用」の考え方をまとめた記事

↓元手のお金が無ければ、わたしのように「ポイ活」で作りましょう!

ポートフォリオ(配当利回り6.21% 運用益:+149,460円)

※配当利回りの中には「株主優待」を現金換算した分も入れています(^ω^)

一週間、経済の振り返り

さて、今週もまず世界経済の状況を確認するところらはじめましょー!

今週のキーワードは

  • インフレ率を巡る読み合い

今週もインフレの状態を示唆するいろいろな数値が出てきており、株式が相場はこれに振り回されるように上げ下げをしていきました!

シカゴ購買部協会景気指数

シカゴ地区の企業購買担当者にアンケートを行って得られる指数

好不況の分かれ目が50のところ、45.7となり景気の後退を表しますが

逆にインフレ率は低下をもたらすと言う空気も広がりました

米国サプライマネジメント協会「9月製造業景況感指数」

50が好不況の分かれ目の所、こちらは50.9という結果

さきほどのシカゴ購買部による景気指数と同様、景気は後退しているが

インフレ率は低下すると行きたいが市場に広がりました

次に、実際のインフレ率を示す指標を見ていきましょう!

長男ルー

先物価格

まず、WTI原油先物価格は今年3月からは36%下落

小麦価格も35%下落しています

そして、供給側の動向を見る上で重要な「船舶輸送費」において

バルチック海運指数が今年5月から47%下落しており

米国をはじめとした世界経済の景気引き締めの効果が見られました

この流れにいち早く反応したのが次にお話するオーストラリア

娘アン

オーストラリア準備銀行

10/4(火)金利引き上げ率を引き下げ

それまで4回にわたる0.5%の引き上げを今回は0.25%に引き下げ

たったこれだけの事が、世界全体におおきなインパクトを残します

世界各国でも金融政策の見直しが行われるではないか?

結果、この日のダウ平均は800ドルを超える上昇を見せます!

まとめ

ということで、

このオーストラリアの金利引き上げ率の引き下げで、世界経済全体の大きな流れが変わりました

一方で、10/7(金)発表された米国雇用統計では失業率がさらに改善され、

労働力不足が進行している⇒インフレ率は低下していない⇒金融引き締め継続

という空気が広がり、また株価は下落しています

インフレ、ホント収まらないね~

長男ルー

中途パパ

世界の構造がもはやそうなったのだと感じるよね~

そんな中、わたしの動きは↓こんな感じ(^ω^)

今週の運用詳細

売却した株

・特に無し

購入した株

・現在の保有銘柄を少しずつ

週前半は落ちていたので、ほんの少し購入

・iシェアーズS&P500米国株ETF

運用しているネオモバイル証券でも、海外のETFも買える事を知り、今落ちているS&Pに連動するETFを少し購入!

中途パパ

S&P500は、米国の代表的な株価指数の1つ!米国の主要な500社の株価と連動します!
投資的には500社に分散投資しているのとおんなじ意味合いだよ!

娘アン

米国株で運用しているおこづかいだけでなく、家計の方もリスク分散の観点から米国や世界経済と連動する商品も織り交ぜたいと思い、チャレンジです!!

配当割合と配当金月額

配当金利回り:3.76%

総合利回り:6.21%

配当金の月額換算:8,031円(先週比510円)

次の目標の10,000円/毎月!8000円台に入ったよ!

長男ルー

業界ごとポートフォリオ

業態 金額(円) シェア
中食 197,704 12.7%
ショッピングモール 160,300 10.3%
日用品 179,100 11.5%
メーカー(食品) 112,829 7.3%
ホームセンター 118,000 7.6%
ゲーム 86,802 5.6%
家電 79,544 5.1%
73,112 4.7%
金融 93,760 6.0%
メーカー(機械) 72,967 4.7%
先進技術 51,609 3.3%
航空・海運・物流 67,951 4.4%
商社 37,282 2.4%
たばこ 28,686 1.8%
衣料品 26,496 1.7%
外食 28,599 1.8%
学習塾 21,164 1.4%
化粧品 19,572 1.3%
不動産 17,124 1.1%
リース 16,380 1.1%
車関連 11,066 0.7%
ITシステム系 9,435 0.6%
エネルギー 9,802 0.6%
通信 10,125 0.7%
種苗 4,503 0.3%
環境対策 4,208 0.3%
建築 6,408 0.4%
リース 6,420 0.4%
保険 2,120 0.1%
米国ETF 1,949 0.1%
合計 1,555,017 100%

次週に向けて

ということで、今週も色々とありましたが

もっと下がると思った株価が上がってしまった!💦

ここらへんで、一気に仕込みたいと思っているのですが日本株も米国株も落ちてきてくれない…

やはり、すこしずつやるしかないですね!

でも、今週はやっと配当金が月8000円を超えてちょっと嬉しい!

電気代やガス代に匹敵するほどに成長したことに少し達成感です

いろんな生活必需品が上がっているから助かるわ~!

妻ミシェル

次週もしっかりと分析して、良い銘柄を探していきたいと思います(^ω^)

 

最後にわたしの企業ごとポートフォリオを紹介して今日はおしまいっ!興味ある人は見てみてね!

今日もありがとうございました(*´▽`*)

中途パパ

↓「いいね!」と感じていただけたら「ポチっ」としてもらえると励みになります

▶「家計簿日記」ランキング

↑お願いします!わたしの可愛さに免じて!

娘アン

↑お願いします!アンの可愛さは、ちょっとビミョーだけど!(笑)

長男ルー

企業ごとポートフォリオ

会社 金額(円) 総合利回り
カネコ種苗 4,503 1.78%
ホクト 70,374 4.10%
DM三井製糖ホールディングス 26,754 4.18%
MIXI 86,802 4.65%
キリンホールディングス 15,701 2.89%
アダストリア 26,496 5.08%
エディオン 31,044 6.81%
日本たばこ産業 28,686 6.45%
DCMホールディングス ※「カーマ」 118,000 5.15%
ホリイフードサービス 471 0.00%
サンマルクホールディングス 1,634 2.92%
信和 6,408 5.30%
グローバル・リンク・マネジメント 12,532 4.13%
コメダホールディングス 4,670 2.51%
SRAホールディングス 9,435 4.31%
日本製紙 92,000 3.30%
住友化学 3,030 4.24%
武田薬品工業 30,312 4.73%
モーニングスター 31,212 57.70%
ポーラ・オルビスホールディングス 19,572 3.35%
ENEOSホールディングス 9,802 4.90%
フコク 11,066 5.36%
JFEホールディングス 55,107 9.55%
日本エアーテック 43,640 4.76%
日本トムソン 16,616 2.82%
ゆうちょ銀行 27,916 4.87%
プエレシジョン・システム・サイエンス 4,939 0.00%
シチズン時計 1,244 4.92%
レック 82,800 5.78%
興研 3,354 1.40%
重松製作所 854 1.10%
伊藤忠商事 26,950 2.78%
兼松 10,332 4.98%
アステナホールディングス 42,800 10.60%
みずほフィナンシャルグループ 1,602 5.23%
芙蓉総合リース 16,380 4.00%
ジャックス 33,030 5.15%
オリックス 2,120 3.42%
三菱HCキャピタル 6,420 4.55%
イオンモール 160,300 4.72%
サンフロンティア不動産 4,592 5.42%
商船三井 27,750 11.18%
NIPPON EXPRESSホールディングス 37,500 5.31%
日本航空 2,701 0.00%
KDDI 4,253 3.01%
ソフトバンク 5,872 5.82%
学究社 21,164 4.61%
ヤマダホールディングス 48,500 8.62%
プレナス 197,704 4.29%
日本KFCホールディングス 21,824 3.11%
文教堂グループホールディングス 4,300 4.33%
iシェアーズS&P500米国株ETF 1,949
合計 1,555,017 6.20%
「総合利回り」は、株主優待の価値もお金換算して、通常の「配当利回り」に足した合計金額だよ~!

長男ルー

中途パパ

ちなみに、優待分の利回りを入れているもは「わたしが優待まで買う」と決めた株のみです!

優待に興味が無いものは優待分を総合配当利回りに計算していないのであしからず

雑誌ZAI、わたしの愛読書です

最後まで読んでくださってありがとうございました!

中途パパ

↓「いいね!」と感じていただけたら「ポチっ」としてもらえると励みになります

▶「家計簿日記」ランキング

↑お願いします!わたしの可愛さに免じて!

娘アン

↑お願いします!アンの可愛さは、ちょっとビミョーだけど!(笑)

長男ルー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA