中途パパ
今日は、配当金と株主優待で家計を助ける!我が家の「日本株ポートフォリオ」公開
長男ルー
妻ミシェル
10月も第2週に突入!
わたし的には「仕事の仮決算」を終えてやっとホッと一息付けている休日です(^ω^)
最近は、職場でドンドン人がいなくなってきて「仕事、辞めたい」と言う人が増えてきました
利益が出ないから人が少なくなるのは仕方がない事ですが、必然と残った人に負担がかかってしまう💦
そんな中で決算の業務はまさに超負担!
でも、なんとか今回も生き残れました(笑)
娘アン
追い込まれた精神状態に資産が増えているというこの株のポートフォリオは癒しです♪
それでは今週の様子を一緒に振り返っていきましょう!
株式保有でもらえる配当金で「電気代」や「家賃」を払ったり、将来的には「年金」のような役割に育てていくことが目的です
妻ミシェル
中途パパ
↓保有している株主優待
| イオンモール | 自社商品券3,000円 |
| DCMホールディングス(カーマなど) | 自社商品券2,000円 |
| プレナス(ほっともっと、やよい軒など) | 自社商品券2,500円 |
| ヤマダホールディングス | 自社割引券2,500円 |
| レック(激オチ君、バルサンが有名) | 自社商品2,000円相当 |
| アステナ | 自社商品3,000円相当 |
| 文教堂グループホールディングス | クオカード300円 |
| 日本製紙New! | 自社製品1,500円相当 |
■運用口座と状況の確認
「ネオモバイル証券」で2020.10月より運用開始、ポイ活で得た収入や毎日の節約から生み出したお金を投入しました(初期投資20万円)。徐々に現金を投入し元手総額合計250万円で運用しています
■運用の方針
- 「少額から少しづつ買う」分散投資で相場下落リスクを少なくする
- 高配当株を主体として年利5%ほどが目標
- 「株主優待」もお金換算した上での「年利5%」とし、積極的に優待も狙っていく
↓わたしの「堅実株運用」の考え方をまとめた記事
↓元手のお金が無ければ、わたしのように「ポイ活」で作りましょう!
目次
ポートフォリオ(配当利回り6.28% 運用益:+153,065円)
※配当利回りの中には「株主優待」を現金換算した分も入れています(^ω^)

一週間、経済の振り返り
さて、今週もまず世界経済の状況を確認するところらはじめましょー!
今週のキーワードは
- インフレと株式相場と
今週もインフレの状態を示唆するいろいろな数値が出てきており、株式が相場はこれに振り回されるように上げ下げをしていきました!
10/7 米雇用統計
先週発表されたアメリカの雇用統計について
雇用者数も、平均時給率の伸びも市場予想とほぼ同じくらいの数字
これにより労働需給の緩和による金融引き締めの緩和と言う期待が一気に崩れ、
株価は下落しました。
10/12 米国生産者物価指数
コアPRI:前年比+7.2%
市場予想の7.3%はわずかに下回ったものの高止まり
供給側も物価が高くて苦しんでいる様相がうかがえます💦
長男ルー
10/13 米国消費者物価指数
前月比+0.4%
前年比+8.2%
コアPRI:前年比+6.6% 👈40年ぶりの上昇率!
娘アン
まとめ
ということで、
今週も物価は高止まりしているという数字が続きました!
これを受けて株価は米国株も日本株も基本低空飛行状態…
10/14(金)には浮上しましたが、あまりぱっとしない状況が続いています
そんな中、わたしの動きは↓こんな感じ(^ω^)
今週の運用詳細
売却した株
・特に無し
購入した株
・現在の保有銘柄を少しずつ
週前半は落ちていたので、ほんの少し購入(^ω^)
配当割合と配当金月額
配当金利回り:3.77%
総合利回り:6.28%
配当金の月額換算:8,247円(先週比116円)
長男ルー
業界ごとポートフォリオ
| 業態 | 金額(円) | シェア |
| 中食 | 199,680 | 12.7% |
| 日用品 | 180,800 | 11.5% |
| ショッピングモール | 165,500 | 10.5% |
| ホームセンター | 116,400 | 7.4% |
| メーカー(食品) | 115,155 | 7.3% |
| 金融 | 98,574 | 6.3% |
| ゲーム | 85,063 | 5.4% |
| 家電 | 78,806 | 5.0% |
| 薬 | 72,024 | 4.6% |
| メーカー(機械) | 73,832 | 4.7% |
| 航空・海運・物流 | 71,383 | 4.5% |
| 先進技術 | 53,542 | 3.4% |
| 商社 | 37,723 | 2.4% |
| たばこ | 29,208 | 1.9% |
| 外食 | 28,858 | 1.8% |
| 衣料品 | 25,020 | 1.6% |
| 学習塾 | 21,242 | 1.3% |
| 化粧品 | 20,244 | 1.3% |
| 不動産 | 17,311 | 1.1% |
| リース | 16,840 | 1.1% |
| 車関連 | 11,022 | 0.7% |
| ITシステム系 | 9,450 | 0.6% |
| エネルギー | 9,776 | 0.6% |
| 通信 | 10,073 | 0.6% |
| 種苗 | 4,362 | 0.3% |
| 環境対策 | 4,221 | 0.3% |
| 建築 | 6,722 | 0.4% |
| リース | 6,400 | 0.4% |
| 保険 | 4,244 | 0.3% |
| 米国ETF | 1,959 | 0.1% |
| 合計 | 1,575,434 | 100% |
次週に向けて
ということで、相場環境はあまり良いとはいませんが
先週よりは価格が上がってちょっと嬉しいですね(^ω^)
配当金も月8,200円を超えて、いよいよ頼もしくなってきました!
でも家賃を賄うには、10倍以上に膨らませないといけなことを考えるとまだまだ道織は長いかな?(笑)
妻ミシェル
次週もしっかりと分析して、良い銘柄を探していきたいと思います(^ω^)
最後にわたしの企業ごとポートフォリオを紹介して今日はおしまいっ!興味ある人は見てみてね!
今日もありがとうございました(*´▽`*)
中途パパ
娘アン
長男ルー

企業ごとポートフォリオ
| 会社 | 金額(円) | 総合利回り |
| カネコ種苗 | 4,362 | 1.78% |
| ホクト | 72,466 | 4.10% |
| DM三井製糖ホールディングス | 26,768 | 4.18% |
| MIXI | 85,063 | 4.65% |
| キリンホールディングス | 15,921 | 2.89% |
| アダストリア | 25,020 | 5.08% |
| エディオン | 30,706 | 6.81% |
| 日本たばこ産業 | 29,208 | 6.45% |
| DCMホールディングス ※「カーマ」 | 116,400 | 5.15% |
| ホリイフードサービス | 473 | 0.00% |
| サンマルクホールディングス | 1,625 | 2.92% |
| 信和 | 6,722 | 5.30% |
| グローバル・リンク・マネジメント | 12,675 | 4.13% |
| コメダホールディングス | 5,000 | 2.51% |
| SRAホールディングス | 9,450 | 4.31% |
| 日本製紙 | 91,300 | 3.30% |
| 住友化学 | 5,050 | 4.24% |
| 武田薬品工業 | 30,624 | 4.73% |
| モーニングスター | 34,111 | 57.70% |
| ポーラ・オルビスホールディングス | 20,244 | 3.35% |
| ENEOSホールディングス | 9,776 | 4.90% |
| フコク | 11,022 | 5.36% |
| JFEホールディングス | 55,692 | 9.55% |
| 日本エアーテック | 43,520 | 4.76% |
| 日本トムソン | 16,896 | 2.82% |
| ゆうちょ銀行 | 30,380 | 4.87% |
| プエレシジョン・システム・サイエンス | 4,972 | 0.00% |
| シチズン時計 | 1,244 | 4.92% |
| レック | 85,100 | 5.78% |
| 興研 | 3,370 | 1.40% |
| 重松製作所 | 851 | 1.10% |
| 伊藤忠商事 | 27,328 | 2.78% |
| 兼松 | 10,395 | 4.98% |
| アステナホールディングス | 41,400 | 10.60% |
| みずほフィナンシャルグループ | 1,638 | 5.23% |
| 芙蓉総合リース | 16,840 | 4.00% |
| ジャックス | 32,445 | 5.15% |
| オリックス | 4,244 | 3.42% |
| 三菱HCキャピタル | 6,400 | 4.55% |
| イオンモール | 165,500 | 4.72% |
| サンフロンティア不動産 | 4,636 | 5.42% |
| 商船三井 | 31,317 | 11.18% |
| NIPPON EXPRESSホールディングス | 37,350 | 5.31% |
| 日本航空 | 2,716 | 0.00% |
| KDDI | 4,247 | 3.01% |
| ソフトバンク | 5,826 | 5.82% |
| 学究社 | 21,242 | 4.61% |
| ヤマダホールディングス | 48,100 | 8.62% |
| プレナス | 199,680 | 4.29% |
| 日本KFCホールディングス | 21,760 | 3.11% |
| 文教堂グループホールディングス | 4,400 | 4.33% |
| iシェアーズS&P500米国株TF | 1,959 | 4.33% |
| 合計 | 1,575,434 | 6.28% |
長男ルー
中途パパ
優待に興味が無いものは優待分を総合配当利回りに計算していないのであしからず
(2025/11/27 17:30:15時点 楽天市場調べ-詳細)
雑誌ZAI、わたしの愛読書です
最後まで読んでくださってありがとうございました!
中途パパ
娘アン
長男ルー

子育て家族の「マネ活情報」発信局 

