こんにちは!中途パパです(^ω^)
今日はわたしがそれまでの散財から一変!
劇的にお金を貯めるられる家計体質になった要因を3個紹介したいと思います!
特に今回は「これをやる!」という意識してやっているものでなく
「ルーティン」、習慣でやっているものをピックアップ!
- お金を貯めたいと思ってるけどなぜか貯まらない
- 苦労しないで「貯まる」ような生活を送りたい
っていう人向けです
妻ミシェル
目次
お金の見える化(家計簿)
わたしは結婚を意識してから、一気に生活を変えたのですが
その際にまずはじめたのが「家計簿」
わたしは一人旅が好きで、国内外によく貧乏旅行バックパッカーをしていました
その時につけていた「お金管理簿」を元にわたしなりの家計簿をつけ始めたわけです
家計簿と言っても色々あると思いますが、わたしが思う大事な点は
「お金の見える化」です
細かい点はあまり気にせず、大きなお金の流れを把握する事
人間って、大体毎日の暮らしは一緒ですから
何にどのくらいお金を使うかは決まっています
これを把握したら、あとはちょっと「使う部分」に意識を向けて
「使い過ぎを防ぐ」
これだけで、まず貯まる家計になります(^ω^)
バックパッカーをしていた時は、旅の予算があって、それを日割りしました
次に、旅で「どこに行きたいか」を元に交通費や観光でかかる予算を決めます
っそいて、毎日の予算の中で「宿代」が大きいので、この予算を決めたら
最後に、3食食べるものの予算を決めて動く
そんな感じで海外も1っか月ほどブラブラ好きな物を見て回っていましたね(^ω^)
使い方に優先順位(何が「無駄遣い」なのかを決める)
「お金を貯める」ってことを考えた時に
まず、考えるのが「無駄遣い」を防ぐですよね!
でも、それが出来ていたらお金は貯まっている訳です
逆に言うと、無駄遣いを止められないのです💦
でも
とりあえず「お金」を貯めるなら、使ってしまっては貯まらないのです!
でも、意外と使ってしまっている家が圧倒的に多い
「やたら外食する」、「やたらお土産を買ってしまう」、「やたら付き合いで飲み会や仕事に行ってしまう」「お金がかかる趣味をもっている」
これらはもちろん、大事な事でもあるのですが
でも、ちょっと立ち止まって冷静に考えると分かるはず…
やはり「使えば、無くなる」のです
気分だけで使うのでなく「何に使うか」をしっかりと決めておきましょう!
我が家の場合の例で言うと
食費、日用品費、交通費など、それぞれ予算があります
これをオーバーしたら「無駄遣い」です
そしてその予算の割り振りの元となっているのが「貯金額」です
つまり優先順位一位!というわけです(^ω^)
これだけ貯めるから、これ以上は使えない。そして使える分を割り振るのです
更に言うと、貯金額の元になっているのが将来設計
子どもにこれだけかけるから、これくらい貯金する
老後にこれくらいかかるから、これくらい貯金する
って感じです(^ω^)
パートナーとの共有
最後に、家族で節約する上で非常に大事だと感じる点がこれです
いくら一人で節約していも、相方が使いすぎてしまっては「貯まりません」
では、パートナーも一緒にためるためにはどうすればよいのか?
それは、共有の家計ビジョンを持つことだと思います
趣味で「貯める」人は別として
もともと「貯める」には、理由があるはず
例えば「子供の進学の費用」、「家を建てる」など
これをしっかりと共有しておけば、どちらかがブレても注意し合い、励まし合えるはず
「家計をやりくりして、貯めていく」というのは
お互いの夢、目標に向かって走っていくようなものですからね!
まとめ
ということで、今日はわたしの「貯める」ルーティンでした!
まとめると…
- お金の流れ「見える化」
- 使い方に「優先順位」をつける
- パートナーと「共有」する
どれも、基本的な事だし簡単です
でも、習慣化しないと続かないのも事実!
逆に言うと、これらを習慣にしてしまえば必ず貯まります
「お金を貯めたいけど、貯まらない!」っていう方は、お試しください(^ω^)
最後まで読んでくださってありがとうございました!