中途パパ
今日は、配当金と株主優待で家計を助ける!我が家の「日本株ポートフォリオ」公開
長男ルー
妻ミシェル
11月も第2週に突入!
昼は暑いけど、朝晩は寒くて、街中に繰り出すと装飾はクリスマスで年末の気配(^ω^)
10月からのオーバーワークに目途が立って、ちょっと落ち着いた週末を過ごせています
それでは今週の様子を一緒に振り返っていきましょう!
株式保有でもらえる配当金で「電気代」や「家賃」を払ったり、将来的には「年金」のような役割に育てていくことが目的です
妻ミシェル
中途パパ
↓保有している株主優待
| イオンモール | 自社商品券3,000円 |
| DCMホールディングス(カーマなど) | 自社商品券2,000円 |
| ヤマダホールディングス | 自社割引券2,500円 |
| レック(激オチ君、バルサンが有名) | 自社商品2,000円相当 |
| アステナ | 自社商品3,000円相当 |
| 文教堂グループホールディングス | クオカード300円(Quoカードペイ) |
| 日本製紙 | 自社製品1,500円分 |
■運用口座と状況の確認
「ネオモバイル証券」で2020.10月より運用開始、ポイ活で得た収入や毎日の節約から生み出したお金を投入しました(初期投資20万円)。徐々に現金を投入し元手総額合計250万円で運用しています
■運用の方針
- 「少額から少しづつ買う」分散投資で相場下落リスクを少なくする
- 高配当株を主体として年利5%ほどが目標
- 「株主優待」もお金換算した上での「年利5%」とし、積極的に優待も狙っていく
↓わたしの「堅実株運用」の考え方をまとめた記事
↓元手のお金が無ければ、わたしのように「ポイ活」で作りましょう!
目次
ポートフォリオ(配当利回り6.85% 運用益:+240,971円)
※配当利回りの中には「株主優待」を現金換算した分も入れています(^ω^)

一週間、経済の振り返り
さて、今週もまず世界経済の状況を確認するところらはじめましょー!
今週のキーワードは
- 米国中間選挙
- 米国CPI
それでは詳細行ってみましょう!
米国中間選挙
概要
今回の中間選挙では、上院100議席のうち1/3の35議席が改選、下院435議席のうちすべてが改選
現在の議席は、上院も下院も共和党と民主党のうち、民主党が優勢
しかし、今回の選挙では共和党が優勢が伝えられているため、現在民主党が主導している増税や規制強化などが進みにくくなると見込み、ダウ平均は上がっていました。
11/8(火)選挙当日
しかし、フタを明けてみると共和党の優勢でなく意外と接戦!
ここで、ダウ平均はまた下がってしまいました💦
米国CPI
選挙戦の結果がわからないまま、11/10(木)には、米国CPIが発表されました
- 前年同月比7.7%(9月は8.2%)
- コアCPIも6.3%(9月は6.6%)
と、インフレが収まっている実績が出ました
これを受けて、市場予測はFMOCの金利上げ幅が縮小するかもという期待感から
11/10(木)のダウ平均は1200ドルを超す上昇幅を見せました!
まとめ
ということで、選挙とCPIに振り回された一週間でした💦
選挙の現状は下院が共和党優勢ですが、上院はまだ分かりません。
民主党出身のバイデン大統領も、上院まで共和党優勢になってしまっては政策をコントロールできなくなります
いずれにしても世界のリーダーアメリカの動向は、市場に与える影響も計り知れない!
そんななか、日本株も久々に大きく上昇しました
今週の運用詳細
売却した株
・特に無し
購入した株
・特に無し
配当割合と配当金月額
配当金利回り:4.12%
総合利回り:6.85%
配当金の月額換算:8,111円(先週比+409円)
長男ルー
業界ごとポートフォリオ
| 業態 | 金額(円) | シェア |
| 日用品 | 182,300 | 12.8% |
| ショッピングモール | 161,800 | 11.4% |
| ホームセンター | 117,600 | 8.3% |
| メーカー(食品) | 114,264 | 8.0% |
| 金融 | 106,368 | 7.5% |
| ゲーム | 86,728 | 6.1% |
| 家電 | 81,474 | 5.7% |
| メーカー(機械) | 84,486 | 5.9% |
| 薬 | 72,744 | 5.1% |
| 航空・海運・物流 | 78,282 | 5.5% |
| 先進技術 | 57,559 | 4.0% |
| 商社 | 40,397 | 2.8% |
| たばこ | 33,366 | 2.3% |
| 外食 | 29,188 | 2.1% |
| 衣料品 | 24,408 | 1.7% |
| 学習塾 | 22,490 | 1.6% |
| 化粧品 | 20,100 | 1.4% |
| 不動産 | 18,337 | 1.3% |
| リース | 17,080 | 1.2% |
| 車関連 | 11,286 | 0.8% |
| ITシステム系 | 9,915 | 0.7% |
| 建築 | 9,600 | 0.7% |
| エネルギー | 9,812 | 0.7% |
| 通信 | 10,215 | 0.7% |
| リース | 6,919 | 0.5% |
| 種苗 | 4,299 | 0.3% |
| 環境対策 | 4,309 | 0.3% |
| 保険 | 4,298 | 0.3% |
| 米国ETF | 2,029 | 0.1% |
| 合計 | 1,421,653 | 100% |
次週に向けて
ということで、ドル金利の引上げ緩和の予測からの円買いの影響もあってか
日本株はグッと上がって嬉しい結果に!
…でも、本当はもっと株を仕込みたいのだけれど💦
ま、致し方ない!
次週もしっかり情報収集と分析を通して、良い銘柄を探していきたいと思います(^ω^)
最後にわたしの企業ごとポートフォリオを紹介して今日はおしまいっ!興味ある人は見てみてね!
今日もありがとうございました(*´▽`*)
中途パパ
娘アン
長男ルー

企業ごとポートフォリオ
| 会社 | 金額(円) | 総合利回り |
| カネコ種苗 | 4,299 | 1.78% |
| ホクト | 72,086 | 4.10% |
| DM三井製糖ホールディングス | 26,950 | 4.18% |
| MIXI | 86,728 | 4.65% |
| キリンホールディングス | 15,228 | 2.89% |
| アダストリア | 24,408 | 5.08% |
| エディオン | 31,408 | 6.81% |
| 日本たばこ産業 | 33,366 | 6.45% |
| DCMホールディングス ※「カーマ」 | 117,600 | 5.15% |
| ホリイフードサービス | 478 | 0.00% |
| サンマルクホールディングス | 1,590 | 2.92% |
| 信和 | 9,600 | 5.30% |
| グローバル・リンク・マネジメント | 13,897 | 4.13% |
| コメダホールディングス | 4,840 | 2.51% |
| SRAホールディングス | 9,915 | 4.31% |
| 日本製紙 | 93,600 | 3.30% |
| 住友化学 | 6,720 | 4.24% |
| 武田薬品工業 | 30,944 | 4.73% |
| モーニングスター | 36,936 | 57.70% |
| ポーラ・オルビスホールディングス | 20,100 | 3.35% |
| ENEOSホールディングス | 9,812 | 4.90% |
| フコク | 11,286 | 5.36% |
| JFEホールディングス | 62,832 | 9.55% |
| 日本エアーテック | 45,240 | 4.76% |
| 日本トムソン | 18,018 | 2.82% |
| ゆうちょ銀行 | 30,752 | 4.87% |
| プエレシジョン・システム・サイエンス | 5,599 | 0.00% |
| シチズン時計 | 3,636 | 4.92% |
| レック | 84,500 | 5.78% |
| 興研 | 3,410 | 1.40% |
| 重松製作所 | 899 | 1.10% |
| 伊藤忠商事 | 29,869 | 2.78% |
| 兼松 | 10,528 | 4.98% |
| アステナホールディングス | 41,800 | 10.60% |
| 上新電機 | 3,766 | 3.95% |
| みずほフィナンシャルグループ | 1,630 | 5.23% |
| 芙蓉総合リース | 17,080 | 4.00% |
| ジャックス | 37,050 | 5.15% |
| オリックス | 4,298 | 3.42% |
| 三菱HCキャピタル | 6,919 | 7.55% |
| イオンモール | 161,800 | 4.72% |
| サンフロンティア不動産 | 4,440 | 5.42% |
| 商船三井 | 37,440 | 17.62% |
| NIPPON EXPRESSホールディングス | 38,150 | 5.31% |
| 日本航空 | 2,692 | 0.00% |
| KDDI | 4,271 | 3.01% |
| ソフトバンク | 5,944 | 5.82% |
| 学究社 | 22,490 | 4.61% |
| ヤマダホールディングス | 46,300 | 8.62% |
| 日本KFCホールディングス | 22,280 | 3.11% |
| 文教堂グループホールディングス | 4,200 | 4.33% |
| iシェアーズS&P500米国株TF | 2,029 | 4.33% |
| 合計 | 1,421,653 | 6.85% |
長男ルー
中途パパ
優待に興味が無いものは優待分を総合配当利回りに計算していないのであしからず
最後まで読んでくださってありがとうございました!
中途パパ
娘アン
長男ルー

子育て家族の「マネ活情報」発信局 

