中途パパ
今日は、配当金と株主優待で家計を助ける!我が家の「日本株ポートフォリオ」公開
長男ルー
妻ミシェル
さて、12月も第4週!クリスマスですね~☆彡
しかし、今年は寒い!
これを書いている今も雪が少しちらつく浜松です(^ω^)
長男ルー
中途パパ
株も12/30をもって今年最後の取引日で来週が最終週、なんだか感慨深いですね~
今月も詳細いってみましょう!
株式保有でもらえる配当金で「電気代」や「家賃」を払ったり、将来的には「年金」のような役割に育てていくことが目的です
妻ミシェル
中途パパ
↓保有している株主優待
| イオンモール | 自社商品券3,000円 |
| DCMホールディングス(カーマなど) | 自社商品券2,000円 |
| ヤマダホールディングス | 自社割引券2,500円 |
| レック(激オチ君、バルサンが有名) | 自社商品2,000円相当 |
| アステナ | 自社商品3,000円相当 |
| 文教堂グループホールディングス | クオカード300円 |
■運用口座と状況の確認
「ネオモバイル証券」で2020.10月より運用開始、ポイ活で得た収入や毎日の節約から生み出したお金を投入しました(初期投資20万円)。徐々に現金を投入し元手総額合計300万円で運用しています
■運用の方針
- 「少額から少しづつ買う」分散投資で相場下落リスクを少なくする
- 高配当株を主体として年利5%ほどが目標
- 「株主優待」もお金換算した上での「年利5%」とし、積極的に優待も狙っていく
↓わたしの「堅実株運用」の考え方をまとめた記事
↓元手のお金が無ければ、わたしのように「ポイ活」で作りましょう!
目次
ポートフォリオ(配当利回り7.25% 運用益:+293,435円)
※配当利回りの中には「株主優待」を現金換算した分も入れています(^ω^)

長男ルー
一週間、経済の振り返り
さて、今週もまず世界経済の状況を確認するところらはじめましょー!
今週のキーワードは
- 日銀の政策天下による「ドル安円高」
今週はこの一点でかなり株式相場が動きました
それでは詳細行ってみましょう!
概要
12/19(月)~20(日)に、政策決定会合が開催されました。
前予報は黒田総裁が4月に任期が終わるので、大きな政策転換はないだろうとのものでした
しかし!
長期金利の変動許容幅を∓0.25%⇒∓0.5%に拡大する
という衝撃的な内容が発表されました
これを受けて、投資家たちの資産が株式からお金へ動き、株価が下落しました
長男ルー
黒田総裁は「利上げではない」と言ってはいるものの、ルーが言っているように期待感から利上げだという捉え方がされました
各市場の反応
主要な数字は以下です
- 債券市場は10年国債利回りが0.4%台まで上昇
- 株式市場は一時800円の下落
- 為替市場、ドル円相場は137円台⇒130円台まで円高
どの市場もパニック的な動きを見せて大きく変動しました( ゚Д゚)
まとめ
ということで、各資産パニック的な動きを見せたわけですが金利が上がるかどうかは分かりません
そういう意味でしっかりと今後の動きを見守る必要がありますが
わたし的には株式を仕込むチャンスですからちょっと嬉しい展開でした
でも、我がポートフォリオはあまり減少しなかったですね
今週の運用詳細
売却した株
・ヤマダホールディングス
配当利回りが0になったのと、電気量販店系ではあまりお世話になっていないので売却
最初に株主優待が欲しく購入した銘柄だけにちょっと寂しかったですね(´・ω・`)
購入した株
現在の保有株で、落ちていたものを少しずつ。代表的な物を上げると以下です(^ω^)
・ホクト
株主優待が魅力のホクト。キノコやキノコ製品をもらえる100株(18万円相当)まで頑張るぞ!!
・日本郵船
何と言っても配当率15%を超える持ってて嬉しい超高配当株!
その分リスクも大きいですが、同じ貿易船会社の「商船三井」が好調なので、こちらも試しに少し購入してみました!
配当割合と配当金月額
配当金利回り:4.57%
総合利回り(株主優待も配当金換算):7.25%
配当金の月額換算:9,228円(先週比-69円)
長男ルー
業界ごとポートフォリオ
| 業態 | 金額(円) | シェア |
| メーカー(食品) | 186,488 | 12.2% |
| ショッピングモール | 171,700 | 11.2% |
| 金融 | 121,648 | 8.0% |
| ホームセンター | 119,800 | 7.8% |
| 航空・海運・物流 | 104,829 | 6.9% |
| 先進・独自技術 | 99,823 | 6.5% |
| メーカー(機械) | 96,740 | 6.3% |
| 日用品 | 93,900 | 6.1% |
| ゲーム | 89,244 | 5.8% |
| 薬 | 75,600 | 4.9% |
| 衣料品 | 49,674 | 3.3% |
| 商社 | 39,725 | 2.6% |
| 家電 | 38,860 | 2.5% |
| たばこ | 33,900 | 2.2% |
| 外食 | 29,372 | 1.9% |
| 化粧品 | 24,867 | 1.6% |
| 不動産 | 24,922 | 1.6% |
| 学習塾 | 22,893 | 1.5% |
| 通信 | 18,180 | 1.2% |
| リース | 17,120 | 1.1% |
| 建築 | 16,338 | 1.1% |
| 車関連 | 11,572 | 0.8% |
| リース | 10,448 | 0.7% |
| エネルギー | 8,872 | 0.6% |
| ITシステム系 | 8,811 | 0.6% |
| 種苗 | 4,296 | 0.3% |
| 環境対策 | 4,219 | 0.3% |
| 米国ETF | 3,666 | 0.2% |
| 合計 | 1,527,507 | 100% |
次週に向けて
ということで、久々の円高の流れが起こった中、最初に株主優待をもらったヤマダ電機「ヤマダホールディングス」を手放した一週間でした
- 日銀が金利を引き上げ円高が進めば、株式は下降するし
- 逆なら、やはり株価は上がっていくし
今後の動きに目が離せないですね!
次週もしっかり情報収集と分析を通して、良い銘柄を探していきたいと思います
中途パパ
最後にわたしの企業ごとポートフォリオを紹介して今日はおしまいっ!興味ある人は見てみてね!
今日もありがとうございました(*´▽`*)
中途パパ
娘アン
長男ルー

企業ごとポートフォリオ
| 会社 | 金額(円) | 先週比較 |
| カネコ種苗 | 4,296 | -3 |
| ホクト | 141,892 | 18,736 |
| 住友林業 | 4,790 | -112 |
| DM三井製糖ホールディングス | 28,196 | 364 |
| MIXI | 89,244 | -1,147 |
| キリンホールディングス | 16,400 | -544 |
| アダストリア | 31,488 | 3,922 |
| エディオン | 33,124 | 208 |
| 日本たばこ産業 | 33,900 | 24 |
| DCMホールディングス ※「カーマ」 | 119,800 | 3,700 |
| ホリイフードサービス | 475 | -13 |
| サンマルクホールディングス | 1,681 | -2 |
| 信和 | 16,338 | 3,794 |
| グローバル・リンク・マネジメント | 15,756 | -1,924 |
| コメダホールディングス | 4,904 | -8 |
| SRAホールディングス | 8,811 | -309 |
| 住友化学 | 20,296 | 6,800 |
| 大倉工業 | 3,956 | -48 |
| 武田薬品工業 | 32,800 | -472 |
| モーニングスター | 44,600 | -1,400 |
| ポーラ・オルビスホールディングス | 22,056 | 12 |
| ENEOSホールディングス | 8,872 | -232 |
| フコク | 11,572 | -319 |
| JFEホールディングス | 64,554 | -1,260 |
| 日本エアーテック | 47,400 | -2,680 |
| 日本トムソン | 17,028 | -1,881 |
| ズーム | 4,560 | -28 |
| ゆうちょ銀行 | 34,906 | 2,697 |
| はるやまホールディングス | 18,186 | 4,202 |
| プエレシジョン・システム・サイエンス | 4,411 | -440 |
| シチズン時計 | 15,158 | -52 |
| レック | 89,700 | 4,700 |
| 興研 | 3,376 | -34 |
| 重松製作所 | 843 | -12 |
| 伊藤忠商事 | 29,267 | -546 |
| 兼松 | 10,458 | -126 |
| アステナホールディングス | 42,800 | -500 |
| 上新電機 | 5,736 | -6 |
| みずほフィナンシャルグループ | 1,842 | 155 |
| 芙蓉総合リース | 17,120 | 20 |
| ジャックス | 40,300 | -1,450 |
| 三菱HCキャピタル | 10,448 | 112 |
| イオンモール | 171,700 | -2,700 |
| サンフロンティア不動産 | 4,376 | -188 |
| 日本郵船 | 19,014 | -270 |
| 商船三井 | 43,745 | -715 |
| NIPPON EXPRESSホールディングス | 39,400 | -50 |
| 日本航空 | 2,670 | -61 |
| AB&Company | 2,811 | 24 |
| KDDI | 12,198 | 243 |
| ソフトバンク | 5,982 | 94 |
| 学究社 | 22,893 | -377 |
| 日本KFCホールディングス | 22,312 | -40 |
| 東テク | 19,200 | 600 |
| 文教堂グループホールディングス | 4,200 | -100 |
| iシェアーズS&P500米国株TF | 3,666 | 1,735 |
| 合計 | 1,527,507 | 141,757 |
長男ルー
中途パパ
優待に興味が無いものは優待分を総合配当利回りに計算していないのであしからず
最後まで読んでくださってありがとうございました!
中途パパ
娘アン
長男ルー

子育て家族の「マネ活情報」発信局 

