中途パパ
今日は、投資をする人ならみんな大好き「株主優待」。
投資をやっていない人も株式を保有するだけでふるさと納税のような感覚で商品をもらえちゃうのでぜひ参考になると思いますよ~!
それでは、2人の子どもを持つ教育の工面に大忙しなわたしが厳選5種を紹介したいと思います。
どの銘柄も株主優待以外にも配当金もたくさんもらえて(平均3%ほど)、総合利回り5%ほどの超優良銘柄ばかりです。
↓私の株式ポートフォリオ。「配当金+株主優待の合計」総合利回りを重視しています。
年間で36万円ほど、20個ほどの株主優待をもらいながら配当生活を送っています。
(R6.6.15現在)
わたしが選んだ観点は以下
- 生活防衛になる
- 日常のどこかで使える
- 楽しい!
私と同じような子育て世代にお役に立てれば幸いです(^ω^)
中途パパ
今日の記事は
- 良い株主優待ないかな~
- 子育て家庭が選ぶ株主優待見てみたい!
っていう人向け
目次
1位:DCMホールディングス ※「カーマ」
栄えある第一に選んだのは商品券がもらえるDCMホールディングス
選考理由はホームセンターカーマで日用品を買う際に生活防衛になるから
株価自体も順調でコロナ禍以降も、DIY需要が増えると感じた事もありドンドン投資額を増やしていっています(^ω^)
もらえる「株主優待」の金額は以下の通り
保有株式数 | 継続保有3年未満 | 継続保有3年以上 |
100株~499株 | 500円 | 2,000円 |
500株~999株 | 1,000円 | 3,000円 |
1,000株以上 | 2,000円 | 5,000円 |
※DCMホールディングスHPより(株主優待 | 株式情報 | IR情報 | DCMホールディングス (dcm-hldgs.co.jp))
特に「継続保有3年以上」ともなると2,000円相当になるのでかなりお得!
妻ミシェル
株主優待分を配当金換算し、本来の配当割合も合わせた総合利回りは4.5%ほど
高配当株と言われる目安の5%にかなり近くなります(^ω^)
長男ルー
2位:イオンモール
第2位はイオンモール。有名はショッピングモールの株です
選考理由はショッピングモールで日用品を買う際に生活防衛になるから
イオンモールの株主優待は以下3つからの選択制優待です。
- イオンギフトカード
- カタログギフト
- カーボンオフセットサービス購入
娘アン
権利確定日時点の保有株数によって、額面が変わるので注意!
株数 | 額面 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当 |
500株以上 | 5,000円相当 |
1,000株以上 | 10,000円相当 |
株主優待分を配当金換算し、本来の配当割合も合わせた総合利回りは4.5%ほど
高配当株と言われる目安の5%にかなり近くなります(^ω^)
3位:エディオン
第3位はエディオン。有名な家電量販店です。
選考理由はエディオンで日用品を買う際に生活防衛になるから
そして、株主優待最低ロット100株でも、10万円前後と比較的手に入れやすい優待。
エディオンは、わたしが住んでいる地区だとイオンショッピングモールによく入っていて将来性がありそうなのも魅力!
以下に最新の株主優待条件を記載します(エディオンHPを参照)
ご所有株数 | ご優待額 |
---|---|
100~499株 | ギフトカード 3,000円分 |
500~999株 | ギフトカード 10,000円分 |
1,000~1,999株 | ギフトカード 15,000円分 |
2,000~4,999株 | ギフトカード 20,000円分 |
5,000~9,999株 | ギフトカード 25,000円分 |
10,000株以上 | ギフトカード 50,000円分 |
娘アン
さらにエディオンがすごいのが長期保有期間での加算額
ご所有株数 | 長期保有期間での加算額 | ||
---|---|---|---|
1年以上 2年未満 |
2年以上 3年未満 |
3年以上 | |
100~499株 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 | 4,000円分 |
長男ルー
3年以上保有した場合の6000円で株主優待分を配当金換算し、本来の配当割合も合わせた総合利回りは6.5%ほど!
3年以上保有した場合には他を圧倒するほどの超・超・超優良銘柄なわけです(^ω^)
4位:ヤマダホールディングス
第4位は同じくヤマダ電機でおなじみの家電量販店を経営するヤマダホールディングス。今では、ヤマダ電機だけでなくリホームや中国の電気自動車の販売権を取得するなど幅広く展開していることにも注目です。
選考理由はヤマダ電機で日用品を買う際に生活防衛になるから
妻ミシェル
100株以上保有で優待もらえます。
R6.6.20現在の価格が420円程だから42,000円ほど買えば、優待に手が届くという株主優待初心者にはおススメ銘柄です。
基準日 | 所有株式数別の優待内容 | 発送時期 | |||
100株~ 499株 | 500株~ 999株 | 1,000株~ 9,999株 | 10,000株以上 | ||
3月末 | 500円分 (1枚) | 2,000円分 (4枚) | 5,000円分 (10枚) | 25,000円分 (50枚) | 6月下旬 |
9月末 | 1,000円分 (2枚) | 3,000円分 (6枚) | 5,000円分 (10枚) | 25,000円分 (50枚) |
12月中旬
|
株主優待制度 -YAMADA HOLDINGS- (yamada-holdings.jp)より
優待が3月と9月を合わせて3枚もらえて1,500円相当とすると
株主優待分を配当金換算し、本来の配当割合も合わせた総合利回りは6.5%ほど
こちらもエディオンに並ぶ超優良なわけです(^ω^)
5位:アステナホールディングス
さて、最後はこちら!アステナホールディングスさんです。
先ほどまでの企業に比べて聞いたことないな~と思う方も多いのではないでしょうか。
アステナは「明日(未来)」と「サステナブル(持続可能)」の造語、グループ事業としてサステナブルを意識した製薬総合会社です。
株主優待は自社商品を基本としたカタログギフトがもらえます(^ω^)
選考理由は100株・5万円ほどの少額から株主優待が保有できるトコ
妻ミシェル
娘アン
以下の最新の株主優待条件を記載します(^ω^)
上記の表のとおり「保有年数」と「保有株数」によって、A、B、Cコースの3つに分かれています。
妻ミシェル
Aコースでも十分嬉しい内容ですよね~
仮に、100株3年以上保有で5,000円相当の株主優待がもらえる条件で、
株主優待分を配当金換算し、本来の配当割合も合わせた総合利回りはなんと13%ほど!
利回りでいったら驚異的な銘柄なのです!
まとめ
以上が現在のわたしの株主優待のおススメ!
「家計を助ける」っていう観点が多かったわけですがそれでもかなり面白い内容ではなかったでしょうか?(^ω^)
2024年から新NISAも始まったことだし、家計を守っていく上で株主優待投資は「ふるさと納税」のようにぜひ身につけておきたいスキルだと感じるしぜひおススメです!
長男ルー
最後まで読んでくださってありがとうございました!