中途パパ
今日はわたしが株式投資で使っている便利アプリ「カビュウ」のについて紹介。
↓こんな感じアプリです
- 投資状況を「見える化」
- 複数証券口座を集計(他名義人でも可能)
- 取引履歴を記録。分析が可能
新NISAがはじまってから、自身やパートナー、子どもの証券口座を使って取引されている人は多いのではないでしょうか。
そういった複数口座もこれがあれば自動ですぐに集計してくれるので投資状況が一発で分かります。
娘アン
中途パパ
それでは早速詳細を説明していきますね!
目次
カビュウとは
証券会社のサイトでは蓄積されない過去の取引データを独自で集計・再整理してグラフ化する株式投資管理・分析アプリ。
米国株式やETF、複数口座にも対応。多彩なビジュアルと豊富な分析機能であなたの株式投資の過去と現在を”見える化”します。
見える化
まずこの表を見てください。

長男ルー
集計
これまたすごく便利な機能。
我が家で言えば、わたしだけでも楽天証券、SBI証券、PayPay証券の3つを使っています。
妻のNISA証券口座楽天証券も入れると実稼働で4つの口座を使用。
これを毎週エクセルで集計し管理・分析していたのですがこれがまた手間!💦
カビュウを使えば、証券間も集計してくれるし、確定損益も含み益もサッと集計してくれます。
取引分析
過去にさかのぼって「利益確定」「含み益」まで様々な角度から取引の情報を一元化して教えてくれます。
今まで「大体このくらい儲かっているな~」と言うように分かってはいたのですが、1の位まで正確にはじき出してくれるので頭が下がります。
娘アン
本日のまとめ
ということで、今日はおススメアプリ「カビュウ」について書いてきました。
株株式状況を把握したい、特に複数口座に分かれていて現状が分からない
って方にはぜひおススメです。
長男ルー
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
中途パパ
↓私の株主優待の保有状況。家計を助けるおススメの株主優待たちです。
銘柄 | 内容 |
イオンモール | 自社商品券3,000円 ⇒▶詳細記事へ |
エディオン | 自社商品券3,000円(3年以上保有で6,000円) ⇒▶詳細記事へ |
DCMホールディングス(カーマなど) | 自社商品券2,000円 ⇒▶詳細記事へ |
バロックリミテッドジャパン | 自社商品券年2回×2,000円 ⇒▶詳細記事へ |
オートバックス | 自社で使えるVポイント2回×1,000円 ⇒▶詳細記事へ |
ベルーナ | 自社商品券年2回×1,000円 ⇒▶詳細記事へ |
東海カーボン | カタログギフト(1年以上2,000円、3年以上3,000円相当) ⇒▶詳細記事へ |
アドバンスクリエイト | カタログギフト(自社商品2,500円相当) ⇒▶詳細記事へ |
アステナ | カタログギフト(自社商品3,000円相当) ⇒▶詳細記事へ |
沖縄セルラー | カタログギフト(自社商品2,000円相当)⇒▶詳細記事へ |
ティーガイア | クオカード年2回×1,000円(3年以上保有で年2回×2,000円) |
ウィルグループ | クオカード年500円、1以上保有1,000円、2年以上保有1,500円、3年以上保有2,000円) |
サンヨーホームズ | クオカード1000円 |
ヨロズ | クオカード1000円(1年以上で2,000円、3年以上で3,000円) |
SBIグローバルアセットメント | 株式新聞6か月分(26400),暗号通貨リップル2,500円分 ⇒▶詳細記事へ |
日本電信電話 | 継続保有2年以上3年未満1,500ポイント、継続保有5年以上6年未満3,000ポイント⇒▶詳細記事へ |
ラストワンマイル | アマゾンギフト1,000円 |
長男ルー