今日は、わたしが実際にやった「ポイ活」の無料資料請求について書いていきたいと思います(^ω^)
ポイ活の中でも、お手軽な分野ですがその代わり報酬が少ないので、2,3回やったきりで、最近はあまりやっていないのが実情
でも、その簡単さから時間があったら、またやってもよいかな♪
目次
申し込んで待つだけ
「無料資料請求」という名の通りで一言で言うと…
資料を請求したら終わりです(笑)
ホントに楽で、これでポイントをもらってよいのだろうか?という感じ
でもね、やはりそこは業者の方が上手、というか考え方があって、その後のフォローはありました
電話がかかってきて…
「お客様、資料の方はご覧になったでしょうか?いかがでしたでしょうか?」
資料を見てその気がない場合はこれに、しっかりと断らなくてはいけません
もちろん、気に入ったら初めてもよいのですがね!
そして、この後定期に、イベント情報やお得情報のダイレクトメールが来るようになるのは承知おきくださいね
わたしのやった「無料資料請求」
上は「モッピー」の画面(^ω^)
わたしがやったのは以下
おうちコープ
みんなご存じ、生協さんの自宅まで宅配してくれるサービス
我が家はこれを利用したことがなかったので、興味がありました。共働きの我々的に、実際に使い勝手がよければ申し込んでも良いかなとも思っていましたしね!
残念ながら、我が家のライフスタイルには合いませんでしたが勉強になりましたね(^ω^)
スマイルゼミ(タブレット通信教育)
子どもが通信教育をやりたいと言っていたので、こちらも取り寄せてみました。
わたしは「進研ゼミ」、「z会」の挫折者だったので、子どもが進研ゼミやりたい!と言ってきたときに、まず
無理だろうな~
と思ったのですね!実際にだらしない(子どもらしい)、冷静な大人からの視点に立っても彼らには無理だと思いました。
でも「タブレット学習なら、あるいは」と感じたわけです。
その後は、なんやかんやあって、Z会のタブレット学習を初めて見事に失敗したわけですが(笑)
でも、最近また娘のアンの方が「友達がスマイルゼミをやっていて、あれなら楽しそうだからできる!」と根拠ゼロなことを言い始めています。
これに対し、まだ定期に送られてきていたスマイルゼミのイベント情報のダイレクトメールが、さらに功を奏して彼女を「やる気」にさせている訳です。
ちなみに、わたしは通信教育を続けられる子ども少ないと感じつつも…
「本当に大切な勉強」は通信教育のカリキュラム(考え方)の中にある
と、考えています
今度はアンにスマイルゼミを通して、この点叩き込む(笑)のにちょうど良いかもと思っています(^ω^)
![]() |
子どもの習い事「通信教育」について(Z会や進研ゼミ) | ルーとアンと時々ミシェルの「家計応援団」 (tyutopapa.com) |

まとめますね!
メリット
- 簡単
- 時間がかからない
- 確実にポイントがもらえる
デメリット
- 個人情報を渡すことになる
- ダイレクトメールが届くようになる
- このダイレクトーメールは、すぐに効果が無くても「必要な時」が来るとわりと効果がある(笑)
まとめ
- 「無料資料請求」は、お手軽にポイントを確実にゲットできる
- でも「個人情報」を渡し事になり、業者から連絡が来るようになるので承知おきしてね
- 費用対効果、興味がある内容を考えたうえでなら、やってもよいかもしれませんね!
個人的には、日常で「無料資料請求をする場面」があったら、ポイ活で募集していないか?を気を付ける程度の良いのではないかと思っています。
結構業者からのダイレクトメールが増えてくると郵便受けがいっぱいになって煩わしいので(;´・ω・)