中途パパ
最近、料理が出来てホントに良かったな~と感じます
料理って言っても簡単なものしかできませんが!
娘アン
中途パパ
そうなんです!みんな「時間が無いと」あんまり料理しないな~と感じます!
だから今日のテーマは…
時短料理で富と健康を生み出す!です
って言っても壮大なテーマだから、今日は
今日やった「かき揚げ丼」について!
「時短料理」が現代の必需スキル!
「料理をする」って聞くと誰もが時間を取られる、ってイメージします
でも、妻ミシェルを見ていて思うのは、料理のスピードが遅いし、職場でおばさんたちと話していてもどうやら遅い
その根本原因は以下だと思っています
- 料理をするときに1回分しか作らない
- 一回の料理工程で、一品しか作らない
わたしは結婚してから必ず、一回の料理で3回食べれるような量を作ります
残った分はタッパーなどに保存しておいて、そのまま食べるか少しアレンジを加えます
簡単例で言うと以下
- 肉野菜炒めを大量に作る
- これを元に妻ミシェルが焼きそばを作る
- 残っていたら、これを元に私がチャーハンを作る
ってな感じ!
更にわたしは肉野菜炒めを作る時、肉野菜炒め以外にもう一品作ります
肉野菜炒めにある程度熱が通ったら、隣の鍋に移して豚汁です
だから、このメニューは「肉野菜炒め定食(トン汁)」ってな具合です
トン汁もたくさん作っておくと便利な代物
一回で終わらせるのでなく、翌日も飲める量を作っておけばこれまた時短!
ってな具合に、一つの作業工程で複数を品を作れるようにしています(^ω^)
半額惣菜を使って、お金と時間を生み出す
今日は仕事が遅くなったので、スーパーに行った時に半額の総菜を買いました
狙って行ったわけでないので、良い惣菜は当然売り切れていて、
野菜のかき揚げとかあまり人気のないものが残っていました
でも、かき揚げはダシ醤油で少し煮て卵でとじてご飯に乗っければ、めっちゃおいしい「かき揚げ丼」になります(^ω^)
これがまたうちの子たちには大人気!
っていうか、ダシ醤油味とてんぷらのコンビでいったいどこの誰がまずいと感じるでしょうか?
栄養を整える
でも、さすがに惣菜だけだと栄養が偏るので
今日は、ちょっと時間があったので豚汁を作っていて
その時の「肉野菜炒め」をちょっと拝借して、かき揚げのお鍋に入れて
さらに卵とじをするときに、3袋で150円のハネギをこれでもかっていうほど刻んで入れました!
もう、これだけでゴージャス☆
まとめ
という事で、今日は時短料理のコツについて
特に惣菜(天ぷら)を使っての、美味しい時短メニューについて書いていきました!
料理を早くするコツは
- 身構えない
- 一度の作業工程で複数を狙う
- 惣菜に頼る(半額を使うと経済的)
です
こうやっておけば、ほぼ一瞬で料理になってしまうし、栄養も摂れるから
お金も健康も生み出せる
って考えると、わたしがいろいろと人生で身につけてきたスキルの中でも料理って最強なんじゃないかと、しみじみ感じる今日この頃です(^ω^)
中途パパ
娘アン
長男ルー
追伸
片付けがメンドイ!って方には↓これがおススメ
正直、わたしのほぼ毎日自炊も食洗器様がいなかったら成り立たないと感謝しております(^ω^)